

理解力のある男性に出会えたことに感謝(じゃびじゃび・東京都・初婚)
わたしとしては結婚というのは誰でも一度はしてみるべき価値がある、と判断しています。失敗してもそれはそれで「勉強」になるものですから。わたしは結婚して良かったです。今の主人は、生活では料理、洗濯、炊事まで殆どやってくれる男性。そういう男性と出会えたことに感謝できる自分でいたいですね。あらゆる男性がわたしの主人みたいなら、女性もかなり仕事に専念できるでしょう。女性に対して理解力がある男性と愛情が芽生えたなら、迷わず「リーチ」ですね。後は一発でツモるのを期待しましょう。
歩み寄ることで発見することは多い(teriteri・東京都・既婚)
「二人で一緒にしないと、結婚した意味ないでしょ?」という夫のこのことばが、結婚をして一番学んだことです。わたしは結婚してからも独立した意識が強かったので、お互いの夏休みが同じ時期に取れなくても「仕方ない」と思ってました。でも、夫のことばを聞いて、もっと休みを調整する努力をしようという気持ちに。これは、わたしの人生の中では、かなり大きなカルチャーショックでした。そうか、結婚するってこういうことだったんだ、と。歩み寄ることで発見することは多いです。

結婚話が持ち上がってから、なんか変?(zukko・広島市・36歳)
バツイチで子どものいる男性と付き合っています。それなりに幸せを感じて、子どもの事も気にならなかったのに、「結婚」の話が持ち上がってから、なんか変だなと思う事が多いです。結局は家事労働力として捉えられている感じ。好きな仕事を辞めて、嫌いな家事をして、血のつながりのない子どもや舅に気を遣って、結婚がわたしにもたらすメリットて何?デメリットばかり思い浮かんできて……今すごく躊躇してます。今の時代、結婚しない幸せというものもあると思います。
家庭と仕事の両立は思った以上に難しかった(ゆかりのママ・石川県・35歳)
9年前に結婚をし、女の子の母親です。でも、家庭と仕事の両立って思ってた以上に難しいですよね。やっぱりだんなさんの理解がないと……。ということで、3年前に離婚しました。今は娘と2人で楽しくやってます。女の幸せは結婚だけじゃないので、無理に結婚はしなくていいと思います。

一緒に生活し始めて結婚を意識しなくなった(yuri・広島市・37歳)
わたしは3年前から一緒に暮らしている人がいて、周囲にも「結婚した」ということになっていますが、入籍はしていません。わたしの両親は知ってか知らずか、彼を普通に婿として接しています。彼の方にはいろいろ事情があって詳しい話はしていません。同じ会社の社長(彼)と役員という関係もあり、今の状態に不便を感じていないので、このままでもいいかなと思っています。彼と知り合った頃は、やはり結婚しなくては自分の人生が不安定なままだと考えていましたが、一緒に生活し始めてその意識がなくなりました。制度にも、婚姻届という書類にも今はこだわりはありませんが、1人で絶対に生きていける、という強い自信はないなあ。このテーマを投げかけていただいて、改めて考えています。「結婚って何?」
結婚は社会的にみて始めて意味を持つもの(hibiki・京都市・未婚・26歳)
人によると思います。わたしは、基本的に「結婚」=「契約」だと考えているので、その「契約内容」によって結婚を考えるでしょうね。もちろん、愛は必要だけど。結婚とは、社会的にみて始めて意味を持つものだと思うので、誰しも社会の中で生きていく上で、「結婚」はしてもしなくても付きまとうものだと思います。わたし自身は結婚したいけど、したくないような……。
夫の教育は子育てより大変(りえもん・既婚・35歳)
結婚して良かったと思える人生にするために、格闘中というところでしょうか。今の時点では自信を持っていえる状態ではないです。責任転嫁するつもりはありません。わたしの見通しが甘かった……。で、せめて夫の考えを変えさせるために教育中というところです。子育てより大変じゃないかと思います、刷り込まれたものを消していくのは。
決める前に話すのが二人で暮らすエチケット(ottsu)
「思い通りにならない」まさしくその通りですね! わたしは何でも決めてしまってから周囲に告知するほうなので、結婚当初、同じような感覚でダンナ様に接して怒られたことがあります。その時、「こうすることにした」と話すのではなく、「こうしようと思っている」と話すことが、二人で暮らすエチケットであることを認識しました。この微妙な加減は、恋愛関係の時には考えたこともなかったので、結婚して得られた収穫(?)かな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!