自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/2(月) - 2001/4/6(金)
2日め

テーマ結婚は人生に必要だと思いますか?

今日のポイント

結婚をする理由と、しない理由を教えて下さい。

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

みなさんのメールを見ていて感じたのは、切実に急いで結婚したいと思っていたり、結婚する必要ありと考えている人が少ないな、ということです。

少し前までは、やっぱり結婚しないと何だか一人前じゃないみたいと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

結婚以外にはこんなにエネルギーを使えない(柚花・既婚・24歳)

結婚はした方が良いと思う。環境の違う者同士が、妥協したり、言い合いしたりして一つの家庭を作って行くのは、結婚以外にはこんなにエネルギーを使えないから。同棲とかだと、やっぱり向き合い方が違う気がする。

日々の実生活が二人の文化になっていく(うえこ・既婚・27歳)

結婚当初、これまで全く違った環境で育った人と寝食をともにするというのが、とっても苦痛でつらくなり、「結婚なんてするもんじゃなかった……」と後悔したこともありました。でも結婚生活を続けているうちに、そんな二人の生活が二人の文化になっていって、今ではとっても居心地の良い空間になりました。新しい文化や家庭を作っていくというのは、決して理想だけでは成立しません。日々の実生活に基づくものだと思います。結婚生活は、自分自身の成長にとても大きな影響(良い意味で)を与えていると思います! 

NO

別れた彼とは赤い糸でつながっていた(悠美・兵庫県・未婚・36歳)

6年付き合ってる彼がいます。一度は結婚式をして世間的に認めてもらえるようにするつもりでしたが、親兄弟の猛反対もあり結婚式2ヶ月前に結婚をとりやめ、彼とも別れました。しかしどれだけ離れていても、お互いの気持ちは赤い糸はつながっていたのです。去年、彼と再会。お互いフリーでした。今二人にとって婚姻届という形はなんの意味もなく、自由にお互いの気持が安らげる関係を築いていければいいと思っています。

結婚でしか得られないものは法的制度くらい(エコ・横浜・既婚・31歳)

必要とは言えない。人生においては結婚以外にもいろいろな人間関係がありうるし、それらすべてが人生において潤いを与えるし、学習にもなる。わたしは結婚してますが、結婚が人生に必要だと感じたことは一度としてありません。この人と出会って一緒にいることが必要であったと感じたことはありますが。結婚でしか得られないものってあるのかなあ?あるとすれば法的制度くらいじゃないでしょうか。税金優遇とか。

独立した大人なら形式的なものは不必要(TENKO・大阪府・39歳)

12年前に離婚しましたが、結婚の必要性を感じる事がなく、ここまできました。もちろん老後の不安もあるし、一緒にいて安心できるパートナーは必要だと思います。お互い独立した大人であれば、結婚という形式的なものは不必要では?

OTHERS

先の人生を自分一人で決めていくのは不安(みみみん・東京・29歳)

この歳まで、実家で親と一緒に暮らしていれば確かに楽だし、結婚はあまり現実味がありません。ただ、この先の人生を自分一人で決めていくのかと思うと、やはり不安ですし、愛する人の意見なども聞きたいと思います。頼り頼られながら生きていく人生もいいかなと最近思います。

結婚して「結婚生活のあこがれ」から解放された(mimippi・既婚・26歳)

必要かと言われれば疑問ですが、チャンスがあれば一度はしてみるべきだと思います。わたしは結婚して、未婚の時に抱いていた「結婚生活へのあこがれ」や「既婚女性への変な嫉妬」から自由になれ、すごく自然に結婚生活を考えられるようになりました。結婚したから幸せになるとか、二人でいればそれで良いと言うものでもないですね。結局、幸せを作るのは自分自身。これに関しては、一生努力しなくちゃ……。

結婚はタイミングと巡り合わせの問題(MANAMI・東京都・37歳)

28歳までは結婚しないつもりでしたが、29歳の時には結婚していました。結婚をしたこと自体は良かったと思いますが、人生に不可欠なものだとは思いません。ちょっとしたタイミングと巡り合わせの問題だと思います。結婚をしたために幸福になることも不幸になることもあるわけです。結婚したかどうかの問題ではなく、どういう巡り会いをし、どういう人生を歩んだかが大切なのだと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさんのメールを見ていて感じたのは、切実に急いで結婚したいと思っていたり、結婚する必要ありと考えている人が少ないな、ということです。

少し前までは、やっぱり結婚しないと何だか一人前じゃないみたいという思いに縛られていた方が多かったのではないでしょうか。

そうした心理的束縛から自由になっている方が増えているんですね。まあ考えてみれば、人生に結婚が必要だから結婚するわけじゃないし、不必要なものであっても自分がしたければすればいい、ということなのでしょう。

ただ、一人でいるのが寂しいから結婚するということには反対です。自分一人で寂しいという欠落感を埋めるために結婚するのは二人でいても、寂しいことになりますから。一人で生きていかれる人同士が、それでも一緒にいたくてするのが結婚だと思っています人の間を循環するものですから。

そして(40代、離婚1回)さんに深く共感。セックスは人間の根幹にかかわること。自分の基本を知り相手を知るためには「大きな愛」が必要。「セックスする」という意味の英語は「make love」仏語では「faire l’amour」。どちらも「愛」という言葉が入っています。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english