自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/11(月) - 2001/6/15(金)
4日め

テーマ会いたいって素直に言える?

今日のポイント

会いたいって言うのはわがままで依存的なこと?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

会いたい、というのは精神的自立をしていないこと、甘えていることと感じている方もいらっしゃるようですね。自分の気持ちを表現することはわがままだと思いますか? わたしはそうは思わないですが。わたしは、自分……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

年とともに素直になれました(とみりん・東京・42歳)

この歳になって、とても気持ちが素直で自由です。無性に泣きたい時があり、迷ったけれど「会いたい」って言いました。何も話さずにただ2時間、バーで肩を借りて泣かせてもらいました。お店の方は驚いていましたが、わたしは心安らぎ、次の日から気持ちを切り替えて仕事に向えました。弱い自分をそのまんまさらけ出せるようになったのは、ある意味で自分ができてきてからのように思います。

言わないと伝わらないけど(木蓮・未婚)

「会いたい」とか「好き」とか言わないと伝わらないが、素直に言って受け入れてくれればいいけれど、それを「うっとおしい」と思われると辛い。気持ちの出し具合と、相手との距離感を保つことはとても難しい。今の相手は言いやすい感じにしてくれるし、向こうも「会いたい」と言ってくれるのでとても楽。

自立します!(naminami・既婚・26歳)

結婚して3年になります。いろいろな意見を拝見して気が付いたのですが、「わたしはなんて夫に依存的だったんだろう」ということです。わたしとしては、なんでも素直に話しをする事は、良い事と思っていましたが、それによってわたしの夫もわたしと同じくらいのストレス?を感じていたんですよね。時には、自分で消化しなくてはいけない事もある事が判りました。

いつでも会いたい(aiko・島根県・未婚・23歳)

いつでも会いたいと思っています。遠距離恋愛だから、そんなわけにはいかないけれど、しんみりしてしまったときには、「会いたいな」と言ってしまいます。本当に会いたくて言ってるのか、寂しいから言ってしまうのかわかりません。でも、会いたいと思うのを口にする時は、よほど会いたくないと言えないですね。だって、毎日言っちゃうことになるから。

NO

時と場合によって……

既婚者ですが、いろいろ事情があり、今は別々に暮らしています。仕事でボロボロになった日、一人の部屋に帰るとすごく会いたくなります。でも、自分の精神的自立を考えると、我慢することも必要だと思い、頑張って耐えることも多いです。甘えて「会いたい」と素直に言うのは簡単だと思いますが、いつでも彼がいるとは限らないわけだし、やっぱり自分で消化していく力もつけないと……と思って我慢することが多いです。今は、男も女もお互いにある程度は、自立している関係でないといけないのではないでしょうか。

OTHERS

勝手に分析すると……

わたしが勝手に分析すると、長女は素直に「会いたい」と言える人が少ないのでは?反対に末っ子は、「会いたい」と可愛く素直に言える人が多いような気がするのですが……。ちなみにわたしは長女。

なぜか心底会いたい時ほど言えない

これは以前から興味のある心の現象なのですが、「会いたいなぁ」と軽やかに思っているときは、何のわだかまりもなく「会いたい! 」と言えるのですが、心底、胸が苦しくなるほど本当に会いたいと思っている時は、どうしてか言えなくなってしまうのです。少し屈折している事は自覚しつつも、そう感じる自分がいます。

おおきな勘違い(横浜市・未婚・34歳)

素直に自分の気持ちが表現できないのは、相手に気に入られようとする気持ちが強いからでは?すなわちそれは、自分がかわいいからではないでしょうか。相手を傷つけまいと思うのは、実は自分をも傷つけまいという裏返しではないかと思います。どんなに不器用でも口下手でも、素直な気持ちは、誰でも伝えられると思います。自分に自信がないというのは言い訳。相手より自分を中心に考えている、わがままな勘違いだと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

会いたい、というのは精神的自立をしていないこと、甘えていることと感じている方もいらっしゃるようですね。自分の気持ちを表現することはわがままだと思いますか? わたしはそうは思わないですが。わたしは、自分の気持ちを表現すること相手を自分の思い通りにしたいと思うこと とは別物だと思います。前者は自己表現であり、後者は依存的でわがままなのではないでしょうか。つまり、会いたい、というのは気持ちを表現すること、自分の心をオープンにしてありのままを伝えることであり、自分が会いたいのだから相手は自分と会うべき、言う通りにならなくちゃイヤというのは自分の脚本を相手に押しつけることだと思います。

会いたい、というのは自己表現か要求かによってまったく別のものになるのですよね。あなたの「会いたい」はどちらでしょうか。自分が会いたいとき、相手の都合が悪かったり、相手がその気分にならないときだってあるはず、それはそれで受けいれられる。というのがすてきだと思うのです。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english