

許容範囲(眠り姫)
今まさにそういう状態です。今の仕事は結構好きだし人間関係もそんなに悪くないんだけど、なんていうか仕事の偏りやちょっとした言い方に、気持ちがささくれてちょっと参ると消えたくなります。自分がいなくても会社の仕事って回るのよーと思い直しますが……。でも今はちょっと許容範囲を越えそうで実は今朝サボりました。
自転車に乗って遠出(のふのふ・愛知・既婚・43歳)
消えたくなったら、自転車に乗って遠出します。前しか見ていなくて、アタマはからっぽ、ペダルを踏むだけ。景色を見て、風も感じて心地よいです。風といっしょに雑念が後方に飛んでいきます。結構、すっきりしますよ!
海外脱出(東京・26歳)
職場や転職など、もめごとが発生しまくるこの2週間でした。自分の力ではどうにもできない! まさに消え去りたい、もう、ここから逃げ出したい! 一心です。バックパッカーのわたしは、ちょくちょく海外脱出。あぁ今度は、モロッコ・ベトナム・ミャンマー・アマゾン……逃げ先セレクションだけが増殖中ですが、現実問題、日本脱出は不可能。やむをえぬ、都内の『外人ホテル』と呼ばれる安宿へ、一泊二日の小旅行(?)にでも出かけるつもりです。生活に支障がない程度なら、逃げ出してもいいかしら?どう?
好きな人が消えた(愛知・27歳)
職場に好きな人がいましたが、その人が突然「消えて」しまいました。前日までは普通だったのに、突然。確かに仕事に悩んでいて、よくわたしも相談にのっていました。相談にのっていながらその人を助けられなかった自分をかなり責め、自分も消えたいと思いました。一年後ようやく連絡がありましたが、消えたことを責めたいような、ほっとしたような複雑な気持ちになりました。自分自身それまでに何度も消えたいと思ったことがありますが、消える勇気がありませんでした。でも、近しい人に消えられる悲しさを味わってからは、勇気がでないと言うよりは、周りの人を傷つけるんじゃないかという恐れが先に立ちます。
少し休んでみる(ウーロン茶・未婚・32歳)
昨日駅から家に帰る道の途中で、夜の空を見上げて「このままふうっといなくなれたらいいな。」って思いました。転職活動と恋愛のことでキャパを越えてしまったことに今日気づきました。たまにこういうことがある。割と根つめて考える方なので、そういう時は少し休んでみることにしてますけど。
プラス思考はどのようにしたら?(東京・既婚)
何度も消えたいと思った事があります。でも、家族だけが、わたしの心の支えだなと痛感している最近ですので、迷惑はかけたくないなとおもっています。ささいな事で悩んでしまいます。プラス思考はどのようにしたら、出来るようになるのでしょうか?

新聞に載ったある少女の投稿(めぐ・東京・未婚・37歳)
このテーマが出た時、あまりにタイムリーに、新聞にある少女の投稿が載りました。学校も親の干渉もすべてが煩わしくて、消えてしまいたい……と。それに答えて、ドリアン助川さんが、じゃあ、もういっそ消えちゃったことにして、そうすれば何も関係なくなるから、やりたいことをやってみたらと。それもありか、と思ったけれど、それができるのは学生までで、年を重ねるごとに関係ないっていえるものが減ってくる。大人になると、それは無理かなぁという感想を持ちました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!