

やはりお金(なつこ・サンフランシスコ・未婚・23歳)
今、サンフランシスコに留学中ですが、やはりお金の問題は大きかったです。幸い、親がサポートをしてくれると言うので、自分で貯めたお金と合わせてなんとか留学できたのですが、アメリカに来て勉強し始めてから、親のお金で生活するのがものすごくつらくて……。結局、4年制大学に行くのを断念し、2年でいいと自分に言い聞かせることになりました。友達の中には親がお金持ちで、親のお金で遊びまわっている子もいます。そういった子達をうらやましいと思う反面、自分で決めた留学なので自分のお金でなんとか生活していきたいと気持ちが強いです。それにしても、アメリカでは留学生がバイトさえもしてはいけないので、働けないというのがこんなにつらいということを思い知りました。
家族の介護にY (maria・東京・未婚・30歳)
わたしは自分で言うのもおかしいかもしれませんが、すごい努力家で、英語とフランス語、イタリア語、スペイン語すべてある程度話せます。音大を出ているので、音楽留学をしたいのですが、できない理由があるのです。それは、祖父、祖母、父とみんな入院している上、母は具合が悪くて、わたしがすべて面倒を見なくてはいけません。老人施設では、身内がオムツを変えたり、食事の世話はしないといけないのです。それもいつまで続くかわかりません。でも、わたしがするしかないのです。留学したくて、がんばって人生生きてきたのに、当分は無理だと思います。でも、いつかはいける日がくることを夢見て、忙しい間をぬって、仕事や語学の勉強をがんばっています。(睡眠時間は平均4時間です。よく倒れますが、気力で盛り返しています。
考えすぎると……Y (keiko555・神奈川県)
強い希望があり周囲の反対を押し切るくらいの意志があればいいけど考えすぎると弱気になるかも。
わたしの努力不足ですY (そると・未婚・27歳)
研究者になるために留学しようと思った時期がありますが、彼に「留学しなくても道は開ける」「今じゃなくても」というようなことを言われ、わたしも彼と離れるのがイヤだったので留学するのをやめました。数年たった今、体を壊して研究は中断、彼とは別れ年だけは重ねて……。「あの時留学していればキャリアだけは得られたのに」とつらくて悔しくてボロボロだった時期もありますが、最近ようやく立ち直ってきました。留学すればうまくいったかも、なんていうのはわたしの努力不足を棚に上げていただけだと気付きました。キャリアも彼もと欲張る場合は相当の覚悟と努力が必要なんですね。この痛い経験を糧にして、これからの人生をもっともっと豊かにしていきたいと思っています。
はっきりした目標がなくてY (smile)
わたしの場合はまず、目標もないのに漠然と留学したいな〜だったので、自分の中で決心がつきませんでしたね。なにかこれを学びたい! というい強い意志があれば心も決まるかもしれませんが、語学を学びたいだけでは、何の意味もない気がしましたから。でもそんなこと言っていたらなんにも始まらないし、今より若いときもないとは分かってもいるんですが……。
妨げの理由とは、行かなかったことへの言い訳!Y (マリリンモンロー・東京・既婚・34歳)
わたしは留学するとき、職場の上司、クライアント、両親、彼氏から大反対されました。上司はもう少し仕事を続けろ、父は行くのなら父娘の縁をきると、彼氏は別れると……。妨げの原因になる事情は数限りなくありました。が、わたしにとっては妨げの理由になりませんでした。それだけ決意が強かったからです。それだけ未来の自分に投資してみたかったからです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!