

「楽しい・気持ちいい」ことには惜しまずお金を払う(scafe・東京・パートナー有・30代)
先月、南の島へバカンスへ行ってきました。祭日を挟んだこともあってか、相変わらずな成田の混みよう。ツアー予約時にも、先に計画しておった旅先は帰りのエアが全便満席で断念したほど。結局、収入は上向かず不景気の風は当然わたしにも吹いてはいますが、「楽しい・気持ちいい」ことには惜しまずお金を払うということでしょうか。そこで得られた豊かなな時間こそが、また次の消費を生み出すように思いました。

不景気感を感じていなかったので(いまいくん・埼玉・パートナー有・40歳)
元々それほど不景気感を感じていなかったので、逆に上向き感もありません。先行きの不安も相変わらずだし、勤め先がいつどうなるかもわかりません。なので今回のサーベイで、みなさんがどこを見て「上向き」と感じているのかを楽しみにしています。
かなり自由にお金は使っているほう(reiny・東京・パートナー有・45歳)
特別に変わったところはないと思いますね。うちは子どももいないので、かなり自由にお金は使っているほうだと思います。生活に趣味に……だからあまり実感がわきません。でも生活が豊かになったという実感もわきませんね。
数字が一人歩きしているよう(パレアナ・東京・パートナー有)
数字が一人歩きしているように感じています。リストラや、労働環境を悪化させることで、一瞬、景気が上向いたように見えているだけでは? その影で、苦しい生活を余儀なくされている人が増えていることに胸が痛みます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!