自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/27(月) - 2003/1/31(金)
3日め

テーマ外貨預金をしていますか?

今日のポイント

目標を持って外貨預金していますか?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

外貨預金にも、国内預金と同様に定期預金と普通預金があります。急激な円高、円安のタイミングをうまくとらえて大きな為替差益を得たかずさんは、普通預金に預けていらしたのでしょう? わたしも為替差益を狙うなら……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

売るも買うもタイミング次第(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)

失敗しました。1米ドル131円ぐらいの時に、購入してしまい、円に戻せずにいます。ただ、幸いなことに、この資金はすぐに使う予定もないので、まだほうっておけますが……。ちょどこのころは、1ドル145円ぐらいまで下がるだろうというのが大方の見方だったし、「まず間違いなく元本割れはないかな」と軽くみていました。うーん、何事にも、タイミングを見極めるのが重要ですね……。

資産の20%が目標(ひとぴょん)

外貨預金、しています。米ドル、豪ドル、欧ユーロ、英ポンドの4種類です。分散投資で毎月少しずつ、外車のMMFや外資の銀行で買い付けています。資産の20%が目標です。日本円だけではインフレやデフレ、円安が来たときに怖いですから。

経済情勢に注意しながら(マリ・東京・独身・32歳)

ソニー銀行で外貨預金のキャンペーンをやっていて、為替手数料が安かったことがきっかけで外貨預金を始めました。日本円の預金よりも金利もいいですし、今は長い目で見ても円高傾向にあると思うので、これからも国際経済情勢に目を配りながら様子を見たいと思っています。外貨預金を始めてから、さらにニュースを注意して見るようになりました。

元本保証のリスクに足踏み(Buni・東京・既婚・30代)

確かに国内の貯金の利子は、ないに等しく、貯金する気さえ失いそうなものです。なので、利子の高い外貨貯金に興味はありますし、銀行でもよく勧められます。でも、為替相場により元本が保証されないというリスクを考えると、どうも今一歩踏み出すことができません。

少しでも得するのなら(Maasha・埼玉・パートナー無・40代)

最近始めました。まだ、これから、どうなるのかわかりませんが、低金利の世の中、少しでも得するなら、と思ってますが。

NO

「一瞬の変動」を目の当たりにした(かず2038)

短大生のころ、大変興味があり預金をしていました。当時、日本円と外貨預金の口座が同時に持てる銀行に日本円の口座だけ持っていたのですが、50万円ほど外貨預金の口座に変更をしてもらいました。1ドル74円ぐらいの時代でした。

そして一気に変動した瞬間にまた円に替えました。1ドル140円ぐらいのレートでした。こういう境遇は二度とないと思えるくらい、絶好のタイミングだったようで、それ以来慎重になって、外貨口座は眠っています。

やはり元本割れが一番恐い(siluku・京都・未婚・27歳)

外貨預金はまだしていませんが、とても興味はあります。海外旅行が好きで、年に2〜3回は行くので、そのことを考えても、やってみようかな、と思っています。また、円安もまだまだ進むのではないでしょうか? 興味はあるのですが、ゆっくり検討する時間がなく、銀行に行く時間もないので、いまだに手を出せずにいます。そして、やはり元本割れが一番恐いですね。小野さんのお勧めは何かあるのでしょうか?

こまめなレートチェックが苦手(ごまちゃん・神奈川・既婚)

海外のレートをまめにチェックするのが面倒くさくて、わたしには不向きなのでは……と思ってます。主人は、米ドルとユーロで試しているようですが、それぞれにレートの変動があるため、二つ併せて「損はしていない」程度のようです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

長期的な為替のトレンドに注意!

外貨預金にも、国内預金と同様に定期預金と普通預金があります。急激な円高、円安のタイミングをうまくとらえて大きな為替差益を得たかずさんは、普通預金に預けていらしたのでしょう? わたしも為替差益を狙うなら普通預金がいいと思います。かずさんのときのような大きな振れはないにしても、10円ぐらいの差が発生することはときどきあります。

為替の予測はプロでも難しいけれど、為替のチェックなら素人でも簡単にできますよね。テレビのニュース番組などでも報道されていますから、毎晩チェックして、手数料や税金を差し引いた手取り額を計算し、ヨシ! と思ったら、翌日すぐに円に戻せばいいのです。そのためにも、昨日お話ししたTTSやTTB、税金などの計算方法を覚えておいてください。

外貨預金の場合、定期預金は金利が高いかわりに原則として途中解約ができないので、為替の動きに敏速に対応するのは難しい。ただ、満期のときに為替差損が発生していたら、kuniwakaさんのように、円に戻さずに継続しておき、円安を待つこともできます。このときに注意したいのは、長期的な為替のトレンド。わたしも1980年代にこれを見誤り、大損をしたことがあります。一本調子の円高が続いて、200円台から100円台の前半までいってしまって元本が半分に。早めに損切りをすればよかったと後悔しました。長期的なトレンドを見誤ったときは、思い切って損切りする覚悟も必要ですね。

為替リスクが怖い外貨預金ですが、金利は低いけれど、為替リスクをフルヘッジしたものもあります。どうしても元本を減らしたくないなら、最初はそうした商品から始めてもいいでしょう。ひとぴょんさんのように資産の分散化のためにも、マリさんのように経済情勢の勉強のためにも、金額は少なくてもいいから外貨預金に挑戦してみてください。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english