自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
3日め

テーマ何のために保険に入っていますか?

今日のポイント

ニーズにマッチした保険種類を選ぶことが何より大切です

投票結果 現在の投票結果 これまでの投票結果の推移
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

やはり医療保障のニーズが高いようですね。死亡保険金のための保険は「定期保険」や「終身保険」。医療保障のための保険は「医療保険」、「ガン保険(ただし、ガンのみ対象)」、ケガには「傷害保険」。死亡保険金を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

opinion

(ゆかりん・28歳)

基本は死亡保険金だけど。今はひとりなので、死亡保険金はほんのちょっとしか設定していません。医療保障は特約で、女性特有の病気にも対応しています。医療保険はこれとは別に会社のグループ保険にも入っています。でも1人で2つ入っても無駄なのでしょうか。

(アロハ・川崎市・38歳)

38歳独身、子どももいません。残された家族のための死亡給付は必要ありません。自分の老後のために満期給付が受け取れるもの、それに、不慮の事故や病気に備えた特約をつけています。

(Maja・40代)

こどもが生まれてから死亡保障の保険を続けてきましたが、最近掛け捨ての安い保険に変えました。団体積立をやっていた保険会社が相次いで破綻したので、あまり長期の計画は建てないことにしました。

(瑛子・東京都・35歳)

病気やケガをしたときにお金がおりるように、医療保険に加入しています。保険料は月3000円くらい。わたしにはこれで十分だと思っています。

(cookie・岩手・26歳)

値段の安い、掛け捨ての医療保険には入ってみました。万が一、入院したときなどを想定してですが、正直に言うと、生まれてから一度も入院もしたことないので、必要性をなかなか感じ取れません。同世代の友達も、それは同じようです。それ故、保険関係の情報もなかなか入りません。インターネットをもっと上手に活用すれば、いい情報が入って来るのかも知れませんが、ネット初心者のわたしは、まだ発見ならずといった感じです。

(亜衣子・未婚・30歳)

とりあえず生命保険は死んだら高額なものよりも、入院給付金がきちんと出るものに換えました。でも月々銀行振込で落とされる保険料を見ていると悲しい。投資してもうけた方が賢いのかなとも思います。自分の人生設計がはっきりしていないので、保険屋さんの言うとおりですね。車の保険も見直したいと思っています。

(kyoko)

ウチは会社の共済で少額の死亡保障のみ。家族3人全員分で月数1000円の掛け捨てです。いろいろと考えたけど、お葬式代くらい出ればいいと夫婦で決めました。一等地にある保険会社の立派な建物や、保険外交員さんのお給料など、自分たちの保険料から出ていると思うと、一般的な保険にはどうしても抵抗があって入れませんでした。(長年支払っていた夫の保険も解約してしまった。お母さんごめんなさい)。子どもが小さいので、両親が死んだときに教育費が出る保険があったら入ろうかなと思っているところです。(これも掛け捨てで良く、お祝い金などはいらないです)

(ななこ・静岡市・31歳)

選択肢のすべての保険に入っていますが、使ったことがあるのは自動車保険だけ。毎日車を運転するので、欠かせません。幸い人身事故は起こしたことはありませんが、物損でも結構な金額がかかることもありますし。保険によっては示談交渉も代行してもらえるので助かります。

(marichan・横浜市・38歳)

つい先日破綻した千代田生命に入っています。特約に医療補償をたくさんつけた生命保険。わたしは独身で、先日中古マンションを購入したばかり。もし、病気になって収入が途絶えると、生活がたちゆかなくなるので……。でも、破綻してしまいました。真剣に、見直しを考えようと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やはり医療保障のニーズが高いようですね。死亡保険金のための保険は「定期保険」や「終身保険」。医療保障のための保険は「医療保険」、「ガン保険(ただし、ガンのみ対象)」、ケガには「傷害保険」。死亡保険金をメインに医療保障もプラスするなら定期保険や終身保険に「災害入院特約」や「疾病入院特約」をつける……といった具合に、ニーズごとに保険種類が違います。

ニーズにマッチした保険種類を選ぶことが何より大切です。アロハ、瑛子、ななこさんは○。ゆかりんはグループ保険だけでもいいのでは? 亜衣子さんは高額な死亡保険金がついていると思うので見直しが必要。Marichanは損保の「所得補償保険」を検討して。Maja、kyokoさんも○。ただし、老後の保障が減るので貯蓄で備える準備を忘れずに。Cookieさんも○ですが、より安く保障のいい保険を探す努力を。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english