自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2989
自分や家族へのご褒美貯金、していますか?
投票結果
33  67  
135票 277票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2010年05月24日より
2010年05月28日まで
円卓会議とは

小野瑛子
プロフィール
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
円卓会議議長一覧
今日のご投稿を読みながら、あらためてご褒美貯金について考えてみました。ご褒美貯金というと、普段はなか……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 自動引落で積立 (yossy08・東京都・パートナー有・35歳)
二人の娘がいるので、家族4人となると国内旅行でも結構な出費になりますので、実家への帰省代も合わせて年間60万円を貯金しています。口座にお金が残っていると使ってしまうので、自動引落での積立・定期預金が私には一番合っていると思います。(でも去年は二人目の出産費用に消えました……)

yes 100円以上貯金 (ぺり・福岡県・パートナー有・28歳)
貯金箱に小銭を貯めています。ルールは1日100円以上いれること。101円でも500円でもいいので自分の気分で「今日は115円(いいご縁)にしよう」といった感じで楽しんで貯めています。使い道は特に決めていませんが、食事に行ったり服を買うことが多いです。以前は500円玉貯金をしていたのですが、500円玉が無いと貯金せず、続きませんでした。今のルールではもう4年程続いています。

yes 楽しみが広がる500円玉貯金 (sweetcake・福井県・パートナー有・52歳)
娘の成人式に着物を新調したくて、500円玉貯金を始めました。これまでもおつりに貰った500円玉を使わずに貯金に回すことはありましたが、やはり目的があると貯め方も真剣さが増します。500円のおつりが貰えるようにお金を出したり両替したり。その甲斐あって、今年の娘の成人式には家族一緒の記念写真も撮りました。次は、家族みんなで娘がホームスティしたアメリカのホストファミリーの家に旅行するための費用を貯めたいと考えています。

no 貯金できるような余裕はない (dokinchn・東京都・パートナー無・47歳)
現在、貯蓄できるような余裕は全くありません。毎月赤字です。この状況を脱却できない限り褒美貯金なんて夢のまた夢って感じです。貯金できてる人ってそんなに多いでしょうか……。私は目の前の生活で精一杯です。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
余裕がないときこそ、ご褒美貯金を
今日のご投稿を読みながら、あらためてご褒美貯金について考えてみました。ご褒美貯金というと、普段はなかなか買えない洋服や旅行のための貯金、ちょっとしたゼイタクのための貯金と考えがちですけれど、そればっかりじゃないと思うんですよね。

自分や家族にとって大切だと思えることに使えればいいんじゃないか、ご褒美貯金がピンチを救ってくれたとしたら、それもまた立派なご褒美貯金じゃないかと。経済的な余裕がないときこそ、ご褒美貯金は必要じゃないかと。

もう20年あまり前になりますが、夫と別居しフリーランスのライターとして専業主婦から再出発した頃、私もまったく経済的な余裕がありませんでした。フリーライターの場合、仕事にかかる経費は最初は自己負担です。仕事が終わったあとで経費として出版社などに請求し、2〜3ヶ月後に原稿料と一緒に振り込まれます。つまり常に手元に経費分の現金を持っていなければ取材もデータ収集もできないのですが、取材が重なったりすると経費分の現金が底をついてしまうことがありました。「今日の取材のための3000円がない!」ということもあったわけです。

そんなピンチを救ってくれたのが、実はご褒美貯金でした。当時の私は、ぺりさんやsweetcakeさんのように毎日10円とか100円とか500円とか、お財布に残った小銭を貯金箱に入れて、数千円になったら子どもたちと外食するというのがご褒美貯金だったのですが、その数千円が取材費に消えることが結構あったのです。

でも、それでいいと思っていました。取材しなければ原稿は書けない、原稿が書けなかったら収入がとだえるし、信用を落として仕事まで失ってしまう。フリーにとっては大ピンチですよね。ピンチを救ってくれたご褒美貯金に感謝しつつ、「いつかきっと、デッカイご褒美を自分や子どもたちにあげよう!」なんて心に誓っていました。数年後、子どもたちと一緒に2週間のアメリカ旅行が実現できたときは、ほんとうに嬉しかったです。

yossy08さんは、ご褒美貯金として貯めたお金が、昨年はふたり目のお子さんの出産費用に消えたとのこと。ご褒美貯金が立派に役立ってくれたわけですね。

dokinchnさんは「貯金できるような余裕がない」そうですが、余裕がない今だからこそ、小さなご褒美貯金をやってみませんか? 月末に食材を買えないなんてピンチになったとき、そのお金で食材が買えたら、それはそれでご褒美貯金が役立ってくれたわけだし、ご褒美貯金のまま残ってちょっとしたものが買えたら、さらに嬉しいんじゃないかな。

何度も言うようですが、ご褒美貯金は貯め方も使い方も使う時期も自由自在。それぞれの状況に応じてやっていけばよいと思います。余裕のあるときは大きなご褒美を、余裕がないときは小さなご褒美を、ギリギリ余裕がないときはピンチ救済貯金でもいいかも。

皆さんはご褒美貯金でピンチを救われたことはありませんか? すでにやっている方も、まだやっていない方も、ご褒美貯金についての考え方をお聞かせくださると嬉しく思います。

小野瑛子
家計の見直し相談センター
小野瑛子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english