自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2989
自分や家族へのご褒美貯金、していますか?
投票結果
32  68  
105票 221票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2010年05月24日より
2010年05月28日まで
円卓会議とは

小野瑛子
プロフィール
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
円卓会議議長一覧
ご褒美貯金をしている方は3割強という結果になりました。貯め方は500円玉貯金やデパートの積立、「ちょっと……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 美容と旅行 (歌バカ・北海道・パートナー有・45歳)
長年気になっていた頬のシミを取るための貯金を始めました。予算は10万円くらいで、家計費とは別の自分のお小遣いから少しずつ貯めています。今考えているのは家族旅行。目的地はハワイです。議長のコメントにありました家族にも協力をお願いするというお話、良いですね。私も早速子どもたちに話してみようかしら。

yes 毎月定額の貯金 (reikot・大阪府・パートナー有・39歳)
家族の誕生日や自分へのご褒美用に「ちょっと貯金」をしています。欲しいモノがあるけれど予算が足りなかったとか、夫へのプレゼントをワンランクアップするときなどに活躍しています。時々、思い出したように使う程度ですが、「あ、あのオカネがある!」と思うと嬉しいですね。

yes 惜しみなく快適な旅をするために (Coco Bennie・広島県・パートナー無・41歳)
ささやかで誠にお恥ずかしいですが、私は「お墓参り貯金」をしています。我が家は母が高齢なため、遠出が難しく、広島港からフェリーで30分の島にある父と先祖のお墓参りを年に2回が限界です。しかし、母にとってはそれが一番の喜びでもあります。フェリーで30分とはいえ、乗用車で島へ渡り、しかも、島のしきたりでお供え物を安価に済ませることができず、結構物入りです。母を喜ばせる年に立った2回のチャンスですから、母にとって快適な旅のために、お金を惜しむ理由がありません。

yes デパートの積立 (琴姫・愛知県・パートナー有・38歳)
デパートの積立を毎月5000円だけしています。年間6万円は自分用に靴や衣類を自由に買っていいことにしています。家族が増えて、デパートでの買い物や衣類の購入に罪悪感を感じるようになっているので、これはご褒美で使っていいお金と考えられるのは、精神的に良いです。

yes 500円玉貯金 (べんじゃみん・神奈川県・パートナー無・39歳)
釣銭などで受け取った500円硬貨は基本的に保管して、20枚程度たまると専用口座に入金します。PCの買い替えなどでも困らないように始めました。他のことに使うかもしれませんが、大きな資産運用とは別にしています。ちなみにその口座は、母が独身時代勤めていた銀行にあります。母がしっかり勤めて社会経験を積んで結婚したからこそ、家族が今まで大きく助けられている部分もあるので、私なりに母と祖父母への感謝もこめ、そちらに開設しました。

no やっぱり旅行かな (ゆっころん・東京都・パートナー有・31歳)
ご褒美貯金、何もしていないのであくまで妄想ですが……。500円玉貯金や「つもり」貯金、家族とゲーム感覚でできるような貯金など、ストレスのたまらない貯め方で無理せず少しずつ貯金していけると素敵だな、と思います。使い道の希望はいろいろあるけれど、やはり一番は旅行かな。普段なかなか行けない憧れの温泉宿の宿泊など、気軽だけれどご褒美としてモチベーションが保てるような目標を設定して、貯金をスタートさせたいと思います!

no 貯まったら、という感じです (Jerryb・東京都・パートナー有・43歳)
年に一度は家族旅行をしたくて実行していますが、そのために貯金をするということはなかったです。手元にどれくらいあって、そのうちこれくらいは今使ってもいいかな、と予算を決めている状態です。明確な目標をたてて貯めるという方法もあることに気が付きました。

no 貯金と言えるかも (ニューヨーク・東京都・パートナー有・36歳)
普段から必要な支出はする、必要でない支出は抑えていますが、特に「貯金」という形ではしていません。必要な支出の中には、リラックスのためにカフェに行くなど一見無駄のように見えるけど自分に必要なものも含まれています。ただ、昨日見たワンピースが欲しいな、と思えば、カフェの数も自然と減るので、これもご褒美貯金と言えるのかもしれません。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ご褒美貯金は、貯め方にこだわってみましょう
ご褒美貯金をしている方は3割強という結果になりました。貯め方は500円玉貯金やデパートの積立、「ちょっと貯金」などいろいろ。ご褒美の内容(目的)もお墓参り旅行からシミ取りまでさまざまですね。

美容のために小遣いを貯めていらっしゃる歌バカさん。自分ひとりのためのご褒美貯金は、やっぱり自分の小遣いから貯めたいですよね。子どもの頃、欲しいオモチャを買うために、親にもらう小遣いから100円、200円と貯めていった感じ。でも、家族みんなへのご褒美であるハワイ旅行は、生活費などから貯めていってもいいでしょうね。

毎月一定額を貯めておき、ご褒美が欲しいときはそこから引き出して使うというreikotさん。べんじゃみんさんの貯め方もreikotさんに似ていますね。reikotさんは毎月定額で、べんじゃみんさんは500円玉でと、一見、貯め方は違っていますが、使う目的を決めずに先にお金を用意しておき、必要に応じて使っていらっしゃいます。ご褒美貯金ならでの自由さが楽しいですね。

一方で、これからご褒美貯金をはじめたいというゆっころんさんとJerrybさんは、「気軽だけれどご褒美としてモチベーションが保てるような目標」(ゆっころんさん)、「明確な目標」(Jerrybさん)など、目標を決めてから貯めたい由。それもまた、いいなぁと思います。まずは目標ありき、ですよね。

Coco Bennieさんは、ご高齢のお母様のためにお墓参り貯金をなさっていますが、惜しまずにお金を使うためには、ある程度の金額を準備することが必要。その努力こそが、お母様へのなによりの親孝行だと思います。高齢の親である私には、なんだかうらやましいお話です(笑)。

デパートの積立を利用なさっている琴姫さん。デパート積立には割り引きなどの特典がついていますので、そのデパートで買うと決めている場合はもっとも有利な方法です。

ニューヨークさんは、とくにご褒美貯金はしないかわりに、カフェなどのリラックス費用をちょっと節約して欲しいものを買っていらっしゃる由。この方法も立派なご褒美貯金だと思います。

このように、ご褒美貯金の楽しいところは、何に使うか、いつ使うか、いくら使うかが自由であること。マイホーム資金や教育資金などは、使う目的、金額、時期があらかじめ決まっていて、その目標達成のために「頑張って貯める貯金」ですが、ご褒美貯金は「それほど頑張らなくてもいい貯金」。目標額に達しなかったときは、ご褒美の内容をちょっとランクダウンしたり、時期を遅らせたりすることもできます。

それだけに、貯める方法も自由であっていいと思います。きれいなガラス瓶に500円玉を入れて眺めながら貯めるのもいいし、毎月一定額を銀行口座やデパート積立などで貯めるのもいい。思い切って株を買って値上がりを待つのもいいでしょう。自分の好きなやり方、継続しやすいやり方を自由に選択できるご褒美貯金は、貯め方にも自分なりのこだわりを持ちたいですね。

みなさんは、どんな目的で、どれくらいご褒美貯金を貯めたいと思っていらっしゃるでしょう。また、貯め方にどんなこだわりを持っていらっしゃるでしょう。ご投稿お待ちしています。

小野瑛子
家計の見直し相談センター
小野瑛子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english