|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2691
今年、お花見をしましたか?
投票結果
59
41
236票
161票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年04月06日より
2009年04月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
この季節になるといただくメールも少し色付いて来るようです。普段は皆さん多忙の身ですから、メールの内容……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
この季節になるといただくメールも少し色付いて来るようです。普段は皆さん多忙の身ですから、メールの内容も伝達事項をより簡潔にまとめたものです。でも、桜の頃になるとちょっと違って来ますね。
「桜が咲きそうなのに今日も寒いですね」とか「そろそろお花見でしょうか」といった言葉が添えられていることが多いようです。今さっと見直してみると、ここ一週間でいただいたメールの半分以上に桜に関する言葉が見られます。異動などで通常より忙しくなる時期なのに、皆さん桜のことは気に留めていらっしゃるのですね。
そう言えば普段あまり天気など気にしない父も、この時期ばかりは雨や風が気になるらしく、空を見上げては「せっかく咲いたのに……」とぶつぶつ言っておりました。
そして、雨や風といった悪天候も、花曇り、花冷え、花散らしという言い回しがあり、なんとも情緒があるのも桜の頃ならではです。
桜は何故こんなにも人の心を魅了するのでしょうか。今週は皆様と桜の魅力について語りながら、お花見の風習やその背景にある日本人の季節感や情緒について考えていきたいと思います。
もう、お花見はしましたか?
今週末に予定している方も多いかもしれないですね。今年はどんなお花見を楽しみました? 皆さんのお花見の定番と言えば?
お花見のスポットや我が家のお花見のお弁当など、楽しいお話をどんどんご紹介下さい。お待ちしております。
池田祐巳
陶磁器デザイナー
「昔ながらの日本の道具たち、暮らしの中に取り入れていますか?」
道具と共にある気持ちや言葉も大切にしたい
「忙しい毎日ですが、花を見て何を感じますか」
華道家、假屋崎省吾さんが問いかける
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|