|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2617
今年、いい写真が撮れましたか?
投票結果
52
48
204票
192票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年12月15日より
2008年12月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
押本龍一 米国LA在住 フォトグラファー
2日目もたくさんの投稿を頂きました。 まずYESの投稿の方からで、 福島県のポーチユラカさん、 ブロ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
自分のためから人のため、へ (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
ブログにのせる為に、美味しいものを食べに行くと、デジカメで撮ります。時々食べるのに夢中になり、撮り忘れたりもしますが(笑)記録としてとても役に立っています。来年は記録としてだけでなく、人に見せて楽しんでもらえるような写真も撮りたいと思っています。
七五三 (toreina・千葉県・パートナー有・33歳)
娘が今年七五三でした。7歳のお祝いを迎えるということの感慨深いこと。毎晩3時間置きに起こされ、おっぱいやオムツを替えていた頃が本当にこの間のように感じるのに、娘はいつの間にか大きく育っていました。もちろん、晴れ着姿をしっかりと納めることができました!子どもの成長に負けず、私自身も成長していきたいと決意いたしました。
ココロに残る写真 (天平美人 Coach まゆみ・東京都・パートナー有・44歳)
私は、いい写真って「ココロに残る写真」だと思います。デジカメをいつも持ち歩き、写真で記憶、ブログにもアップしています。今までは、いい写真なかなか撮れないなぁと思っていました。今年、ミネソタのバウンダリーに旅行に行き、何もない大自然の中6日間過ごしました。その時の写真を見ると、今もあの時の「気持ち」を思い出します。今なら、「いい写真撮れました!」と笑顔で応えることができます。
今まではとは違う「良さ」 (ricosmile・埼玉県・パートナー有・32歳)
独身や夫婦だけの時、時間がかかっても気が向くまで好きなように写真を撮っていました。新生児だった去年と異なり、今年は成長しよく動き回る娘が被写体ですが、よく動くおかげでなかなか思う通りの写真は撮れません。でも、シャッターをたくさん切って、その中でよい一枚を見つける喜びを知りました。偶然の一枚の良さです。
贈りたい一枚 (真打ち・栃木県・パートナー無・39歳)
腕は悪いが、良いと思える写真が撮れた。子どものクラス全員の生徒が、肩を組み一丸となっている体育祭の光景だ。決して上手くは撮れていないが、今にも生徒の掛け声が響くような迫力を感じる。卒業式に、担任の先生に差上げようと思っている。
節目には写真を残したい (いんこいんこ・大阪府・パートナー有・47歳)
私は自分の容姿にまったく自信がないので、被写体になることは稀で、いつも撮る側です。子どもも大きくなると、あまり写真に写りたがらなくなりました。それでも節目にはいい写真を残していこうと思うのが親心だと思います。
数は多いのですが…… (イポロ・東京都・パートナー有・43歳)
食べることが大好きなので、旅行に行ったら必ずオーダーした料理の写真を撮っています。リビングに飾ろう!と3年くらい前から撮り溜めているのですが、どうしても美味しそうな色合いが出ません。野菜や果物の自然な色って本当に綺麗で、デジカメの画面で見た時はOKなのですが、プリントアウトすると、色が褪せてとても飾る気にはなれません。ただ、写真を見ると、その時の話題やら、気持ちやらが思い出されて楽しいので、相変わらず撮り続けています。
構図が同じパターン (dokinchn・東京都・パートナー無・42歳)
写真となるといつも構図が同じパターンになってしまいます。対人物だと中心に人物が来て、対象となるものをどうしても中心にもっていってしまいます。もっといろいろな角度からいろんな構図で撮ってみたいなあと思います。来年の課題です。
3日目の円卓会議の議論は...
私の写真術、課題
2日目もたくさんの投稿を頂きました。
まずYESの投稿の方からで、
福島県のポーチユラカさん、
ブログのために写真を撮る人は多いですね。私もブログを始めてから仕事以外の写真をよく撮るようになりました。ブログでコメントを貰うと嬉しいです。
千葉県のtoreinaさん、
お子さんが生まれてから写真を始める方は多いです。子どもの成長は早いので、被写体として絶対的な魅力がありますね。子どもの成長と共に成長されたいとの決意は写真にも表れると思います。
東京都の天平美人 Coach まゆみさん、
写真を見なおすと、撮った時の自分の気持ちが鮮明に蘇ることがあります。写真は出あう光景と同時に自分の心も記録しているんですね。
埼玉のricosmileさん、
動く被写体はたくさん撮れば撮るほどいい写真が撮れるチャンスが広がりますね。下手な鉄砲も数打てば当たるは、写真にも言えることです。いい写真が撮れたと確信してもそこで止めず、
違うアングルからもう一度撮る
と、もっといい写真が撮れる事もあります。写真は毎日が発見です。
栃木の真打さんからは、
きれいな写真といい写真は必ずしも一致しませんね。ピンボケでも迫力があったり、おもしろい写真もある。逆にきちんと照明を使って撮影してもつまらない写真もあります。何かが伝わって来る写真がいい写真と言えそうです。
次にNOの方の投稿で、
大阪府のいんこいんこさん、
特別なイベントがなくても
年に何度か写真を撮る日を決める
といいと思います。お正月でもいいし、夏休みでもいい。写真の大きな使命のひとつは記録することですから、写りたがらないお子さんをいつまでも写して下さい。
東京都のイポロさん、
レストランでは暗かったり、時間がなかったりして毎回美味しそうに撮ることは難しいと思います。料理写真は専門のプロがいるぐらいですから深いです。
プリントは御自身でされているのでしょうか? 思い通りの色にプリントアウトはするには、パソコンのモニターの色調整やプリンターの使い方をマスターする必要があります。しかし、
知識が深まるにつれ、プリント作業の楽しさも発見される
と思いますよ。
東京都のdokinchnさんからは、
構図がいつも同じになり、対人物だと人物が中心に来てしまうとのことですが、フレームの真ん中でピント合わせをして、そのままシャッターを切られているのでしょうか?
ピント合わせをフレームの真ん中でした後、被写体を左右に振るのもひとつの手
ですね。背景を大きくあけたり、少し上から撮ったり、横顔を撮るのもいいでしょう。人物撮影は、アングルで表情も大きく変わります。
今年いい写真が撮れた方の写真感、撮れなかった方の課題を通して、写真は生活から切り離せないものになったと感じています。
明日もYESの方からは、そのいい写真を、NOの方からはその問題や課題を教えて頂きたいと思います
ので明日もよろしくお願いします。
押本龍一
米国LA在住 フォトグラファー
「一眼レフカメラ、使ってみたいですか?」
一眼レフカメラの魅力は、レンズ交換が出来ること
「カメラは携帯電話で十分ですか?」
携帯電話のカメラ機能の性能も、どんどん上がっています
「あなたも「Photoリポート」特派員!」
報道写真家になったつもりで、みなさんの周りを見てください。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|