自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2316
すてきなカップルを知っていますか?
投票結果
67  33  
469票 226票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年11月19日より
2007年11月23日まで
円卓会議とは

小崎恭弘
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
小崎恭弘 神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
円卓会議議長一覧
うまくいくカップルの秘訣ありがとうございます。世の中にはやはりいろいろなテクニックがありますね……勉……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes うまくいくコツ (ハルミン・東京・パートナー有・31歳)
というより、うまくいく相手の見つけ方、かもしれませんが、私の場合、自分の親友のカップルが大変参考になりました。そのコツとは「お互い無理しない、自然体でも仲良くできる相手同士」ということです。私はずっと、恋愛や結婚は一方またはお互いが相手に好かれるために、自分の何かを犠牲にするものと思っていましたが、親友たちはお互いにプラスはもたらしあっても、マイナスはありません。それを数年まぢかで見てきたことで、自分の結婚のときも、構えずに決断できました。

yes 話すこと (ぶーすけ・広島・パートナー有・46歳)
私たちの事で恐縮ですが、とにかく話をすることに尽きます。喧嘩した時はあきらめたりしそうにもなりますが、とにかく私の気持ちは伝えたい、わかってほしいと思うので話す努力は惜しみません。ときと場合によっては何日もかかりますが、気持ちが通じ合ったときは以前より絆が強くなったと感じます。何度も繰り返し今はめったに喧嘩もしないいい関係です。今でもよく喋りますよ。

yes 魔法のコトバ (東京タワー・神奈川・パートナー有・36歳)
私は「だいじょうぶ」という言葉が大好きです。相手を思いやる時の「だいじょうぶ?」、なんとかなるさという時の「だいじょうぶ!」、心配いらないよという時の「だいじょうぶ」、どれも聞くととてもあたたかい気持ちになります。そして、ああ私のことちゃんと見てくれてるんだな、このままの私でいいんだなと思えて元気が出てきます。「愛してる」とは、なかなか口にできないけど、「だいじょうぶ」なら言いやすいですよね。それでいて、効果はすごい! 私にとっての魔法のコトバです。

yes 感謝し、尊敬し、そしておだてる (Indigo・埼玉・パートナー有・30歳)
私はパートナーと理想的な関係を築けていると思います。日ごろから心がけてるのは「感謝」「尊敬」「おだて」。家事は基本的に分担ですが、相手が担当してくれること全てに「感謝」。そして相手の考え方や仕事への姿勢を「尊敬」し、何より大事なのが「おだて」ること。「そういう所に気づくのさすがね」「いろいろやってくれて本当に助かる」など、人前でもとにかく褒める。パートナーには「夫操縦術の本書きなよ」と言われますが、私もしっかり操縦されています。

no 理想は…… (みいや・東京・パートナー有・43歳)
理想は何年たっても手をつなぐ事のできるカップルです。現実は子育てに必死になりカップルというよりはパパとママ。子どもが育って二人にもどってもカップルにはもどれずにパパとママのまま。寂しいです。

no ある局面を見るとイエスです (ニューヨーク・海外・パートナー有・34歳)
ある局面だけ見れば素敵なカップルはたくさん周りにもいるのですが、その他の面では生き方が自分の求めるものとは異なっていたり、カップルでないときの言動も含めてみると、「本当に素敵なカップル!」と手放しに思うカップルは思い浮かばず、自分でも意外です。自分がそうなるように追い求めていきたいです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
素敵なカップルの共通点とは?
うまくいくカップルの秘訣ありがとうございます。世の中にはやはりいろいろなテクニックがありますね……勉強になります。しかしもちろんこれらの秘訣やコツは、テクニックの部分よりも、その根底にある相手に対する気持ちや愛情が感じられます。

家族援助論という教科を教えている話をしましたが、それと同じように保育士養成の授業で「社会福祉援助論」というのも教えています。これはまさに人を援助する具体的な方法や技術を教える教科です。例えば、人とのかかわり方や個別の援助、集団の援助というものです。

しかしだからといって、これが全てテクニックを教えるものかというとそうではありません。授業の最初では、何故技術が必要であり、その技術を使うことにより、どのような効果や変化があるのかということを伝えます。つまり技術が生きてくるその根底の部分の理解がとても大切であるということです。

今回のカップルがうまくいくコツや方法などは、まさにその根底の部分がきちんととらえられており、またその根底の部分をどのように作っていくかのヒントがたくさんあるように感じます。

その視点で見ると「感謝・尊敬・おだて」の3点セットは、気持ちと行動をうまく表していますね。お互いにとって有効なコミュニケーションの基本になるのではないでしょうか。

これらに共通していえることは、
 1)きちんと相手に対する理解がなされていること
 2)自分自身の理解ができていること
 3)その上で二人の意見や意識が共通認識できていること
この3点はカップルのみならず、人と関わる場合にも大切なことです。コミュニケーションの基本的な力であるといえます。

あまりに当然のことで忘れがちになりますが、素敵なカップルはお互いが相手を尊重するのと同時に、うまくそのことを相手に伝えているということであり、相互のコミュニケーション能力が高いということです。

カップルや夫婦あるいは親子関係もそうなのですが、日常の生活の中で、日々繰り返される関係性というものは、ある程度でき上がってしまうとなんとなく流されてしまい、再構築や見直しが難しいものです。

しかしこの激動する社会の中で、人間関係だけが「絶対に変化しないもの」なんていう考え方自体がおかしいのです。人間関係にもメンテナンスや変化が必要です。

素敵なカップルを見つけることにより、今度は自らのカップルや夫婦のあり方。あるいは家族などの当たり前だと思っている関係性を見直すきっかけにしましょう。

それでは今日はそんな視点を大切にして、「わたしの考える理想のカップル・夫婦」を一緒に考えましょう。これからカップルになりたい人や結婚したいい人、あるいは今なんとなく固定化されているパートナーとの関係性をこんなふうに変えてみたいなど、皆さん一人ひとりが考える理想のカップル像を教えてください。

僕の理想はやっぱり、もう一度うちの奥さんと結婚するということですね。

小崎恭弘
神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
小崎恭弘


関連参考情報
■ 「夫婦で子育てについて話し合っている」
話し合うのは子どもの進路、抱えている悩み……?
■ 「夫婦に会話は必要?」
会話がない夫婦なんて夫婦とはいえない、と思いません?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english