|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2316
すてきなカップルを知っていますか?
投票結果
68
32
389票
182票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年11月19日より
2007年11月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小崎恭弘 神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
みなさん素敵なカップルのご紹介ありがとうございます。読んでいるだけで幸せになる感じがしますね! 社……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
カナダの家族 (nimi・東京・パートナー無・31歳)
留学先のホストファミリーのご夫婦は本当に素敵なカップルです。私が留学した頃、子どもたちはまだ小学生以下でしたが、子どもの前でも私の前でも自然とお互いを気遣い、時にはこちらが照れてしまうくらいに仲の良い二人でした。昨年、10年以上経ち再び彼らに会いに行きました。子どもたちはすくすくとまっすぐに育ち、昔と変わらず仲のいい二人の姿を見ることができました。自分もパートナーとそんな関係でいたいと思う、私の理想のカップルです。
周りから「楽しそう!」と…… (ともえサロン・北海道・パートナー有・58歳)
私たち夫婦の会話を見聞きした人たちから「楽しそうですね!」と、よく言われます。結婚33年、もうすぐ孫が生まれる予定の爺婆予備軍です。お互い、結婚の条件が「この人なら、子ども達の善き父・母になるだろう」でした。男女2人の子どもを授かり、それぞれ社会人として自立させた後、2人の老後を楽しく暮らせる家を今年新築して、それぞれのしたいことを実行しながら、ゆったりと毎日を過しています。2人で庭に木を植えている様子を見ていた建築士さん「本当に楽しそうですね!」と。
うらやましい感じです (田舎っ子・東京・パートナー無・24歳)
私は、「夫婦は結婚して子どもができたら、子ども中心の生活で恋愛というよりは家族愛になるんだ」と思っていました。私の両親がそんな感じだったからです。しかし、大学の友人の実家に遊びに行ったとき、その友人の両親に会ってびっくりしました。週に1度は必ず2人でデートに出かけるのです。それが私の友人が幼いころからだそうです。2人の時間を大切にしていてとても仲がよく、私も将来そのような夫婦になりたいたいなと思っています。
友人カップル (aminami・高知・パートナー無・32歳)
今年、友人夫婦の海外駐在国に遊びに行き、お宅にステイさせてもらいました。彼女の旦那さんときちんとお話をするのは初めてでしたが、お互いがお互いを支えあっていることをひしっと感じました。友人が持ち前の明るさと勇気で旦那さんの現地の仕事や生活を支え、旦那さんが奥さんに愛情をもって接している姿に、結婚10年で、義務ではなく愛情に基づく二人三脚をしっかりと感じました。未婚の私ですが、仲が良く、コミュニケーションをきちんととられているご夫婦にはあこがれます。
卑近な例ですが (ありる)
卑近な例で恐縮ですが、うちの両親です。結婚35年を迎え、2人とも60歳を超えていますが、お互いに補完し合い、支え合い、それでいてそれぞれの世界を持っている。支えがなくても立てるけれど、支え合うことを忘れない。そんな2人です。結婚の理由が「幸せになりたい」というのには、少々違和感を覚えます。幸せになるだけなら、独身でも方法がいくらでもありそう。私は「この人を幸せにするのは私だ!」と思って結婚に踏み切りました。9年になろうとしていますが、まだまだ……です。
若輩者ですが胸を張って言います (ぼえて・東京・パートナー有・26歳)
のろけているわけではありませんが、自分とパートナーの関係は、周りの同世代のカップルのなかでも「すてきなカップル」だと自信をもって言えると思います。その理由は、「支え合い、互いに自立している関係」を目指して、それを少しずつ実行していると思えるからです。一人で立てない人間は二人でも立てない、でもその逆は、支えが2倍にも4倍にも力になると思います。お互いが自分の力で人生を歩み、迷った時背中を押してあげる、そんなパートナーでありたいです。
老老介護の夫婦 (いんこいんこ・大阪・パートナー有・45歳)
素敵、というのとは少々ずれるかと思いますが、老老介護で介護サービスを利用しつつ、お互いのできないところを補い合いながら、在宅で仲良く暮されている夫婦に仕事で多く関わってきました。何時までも現状維持で仲良く、と傍が願わずには居られない、こういう夫婦もまた味があると思います。
2日目の円卓会議の議論は...
カップルのオリジナリティーと起源
みなさん素敵なカップルのご紹介ありがとうございます。読んでいるだけで幸せになる感じがしますね!
社会の変化とともに家族が多様化し、カップルや夫婦のあり方も当然ですがさまざまな形が見られるようになりました。単身赴任や別居婚、あるいは同棲や事実婚などです。そのような多様化の中で、仲のよいあるいは周りからすてきなカップルと感じてもらえる事自体が、実はとても素晴らしい事だと思います。
皆さんのご意見から感じた事は、
それぞれのカップルには「それぞれの形がある」
ということです。それは「気遣い」や「楽しそう」という心遣いの部分や、「デート」や「支えあい」という具体的な形です。つまりそれらのカップルならではのオリジナリティーが見られるということです。
この点は実はとても大きなポイントであると思います。カップルとは、二人の人間の集合体を指します。その中には一人ひとりの独立した人間が存在しています。
その独立した個々が「二人」という新しい単位として、新たな文化を作り、それをまわりに認められて初めて「素敵なカップル」と感じてもらえる
わけです。
カップルのうちで、もしどちらかだけが特別に素敵な方だとしても、今回の皆さんのように「素敵なカップル」とは言ってもらえないでしょう。二人で作りだした新たな文化がオリジナリティーとなり、周りの人への憧れにつながったのだと思います。
またこの「オリジナリティー」の語源をご存知ですか? もともとは「origin」という単語です。この「origin」の意味は「起源・由来・発生」というように「始まり」を指すものです。カップルのオリジナリティーとはその二人の関係性が始まった時の最初の思いが起源となっているはずです。
それはカップルによって違うとは思いますが、基本的なところでは「相手に対する思いやり」「相手に対する興味・関心」「相手を愛おしく感じる気持ち」などではないでしょうか。今自分達を含めてカップルの事を考えた時に、この最初の気持ちを思い出すことはできますか? もっと素敵なカップルになるためにも、その始めの気持ちを大切にし続けたいですね。
それでは今日はいろいろな
カップルが、上手くいくコツや秘訣を教えてください
。自分達が上手くいっているコツでも、知り合いのカップルのことでもいいですよ! 魔法の言葉でも、うちの家の必殺技も大募集です。
僕は結婚生活16年目ですが、結構上手くいっていると思います。そのコツとは「勘違いを続けること」ですかね!
小崎恭弘
神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
「夫婦で子育てについて話し合っている」
話し合うのは子どもの進路、抱えている悩み……?
「夫婦に会話は必要?」
会話がない夫婦なんて夫婦とはいえない、と思いません?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|