自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1837
仕事のファッション、トレンドを意識してる?
投票結果
58  42  
432票 312票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2006年03月06日より
2006年03月10日まで
円卓会議とは

鷹松香奈子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
皆さん、投稿ありがとうございます。仕事のファッションにトレンドを取り入れる、と言っても人さまざまだと……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 仕事を楽しむアイテム (まみまんま・岐阜・パートナー有・34歳)
仕事のファッションを意識することは、仕事を楽しむ一つの方法だと思います。自分は医療系の職業だったので、制服があり、ファッションなんて意識できないと思っていました。でも小物を変えてみたり、ボールペン1本を変えてみたり、靴を変えてみるだけでも、なんだか新鮮な気持ちになって頑張れる気がしました。

yes 取り入れは、慎重に (aming・兵庫・パートナー無・34歳)
トレンドはキャッチできていると思いますが、取り入れるのはかなり慎重にやっています。職場にふさわしいかを考えるのはもちろん、例えばマリンルックは子どもの頃によくしたスタイルなので、当時とは違うと分かってわかっていても、やはりかなりの抵抗があります。子どもっぽすぎないか? と不安になってしまうのです。トレンドも、気持ちよく着れなくてはチョイスし辛いですね。

yes 経営者の仕事着 (アンチエイジング・島根・パートナー有・64歳)
ほとんどが男性の中で、仕事用のファッションは、大変難しいと思います。どうしても、紺、黒、茶、ベージュなど地味系スーツになります。でも、バッグやスーツの下のブラウスやインナー、時計、靴など、目立たないところに最新の流行を取り入れて、楽しんでいます。

no 季節感は意識するものの…… (kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・29歳)
仕事のファッションは、とりあえず「きちんと」見えることを第一に考えているので、ついつい決まりきったスタイルになっています。ジャケットも、トレンドを取り入れて丈が短めのものを着ようと思っても、動いたときにインナーが見えたらみっともないし、襟回りにフリルがついていたら邪魔になるし、とベーシックなものばかりです。春先は明るい色を着たり、襟元に花のブローチを付けたりして、季節感は意識していますが、トレンドはまったく取り入れられていません。

no いつも同じような服かも (ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)
なかなか職場に個性のある服を着て行きにくく、いつも無難な、おとなしいデザインの服になっているような気がします。服を買いに行く時間も取れず、手持ちの服を永年使い回しています。特にそれで不満はないのですが……。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
同じなのにどこか違う、そんな自分らしさに合ったトレンドを
皆さん、投稿ありがとうございます。仕事のファッションにトレンドを取り入れる、と言っても人さまざまだと思います。まず、職種によって違います。

かたい職業の場合スーツが定番、それ以外はありえない、とか、デザインやファッション関係のように、トレンドを取り入れて当たり前、スーツなんて着たことがないという場合もあるでしょう。ふろすとさんのように「個性のある服を着ていきにくい」というのは、ある意味当然のことなのかも知れません。

私もモデルだけを仕事としていた頃は、実はスーツは1着も持っていませんでした。ショーや撮影で着ていても、自分のライフスタイルには必要がありませんでした。とにかくトレンドのものを着て歩くことが、私たちの仕事の一部だったからです。流行遅れの服を着たモデルさんって……マイナスです。

しかし、講師の仕事を始めて、必要に駆られスーツを着始めました。最初は自分じゃないようで、嫌でした。でも、今では私の仕事着(戦闘服)になっています。「服に慣れる」ってあると思います。いつもスーツを着ている人が、思いっきり今のトレンドのフェミニン系を着たら、なんか浮いてる? と思うはずです。

仕事においてのファッションとは、場を崩さず、相手に不快感を与えず、そして自分らしさを表現することだと思います。私も今、スーツを着ることがほとんどです。黒、グレー、ベージュ、紺とベーシックなスーツばかりです。やはり、毎日のように着ていると飽きてきます。そこで自分らしいトレンドを取り入れていきます。

私の仲間もまるでおそろい? と思うほど同じようなスーツを着ています。でも、同じ黒のスーツを着ていてもなぜか違う……それが「自分らしさ」です。スーツ派の人だけでなく、トレンドといっても様々です。ある意味、今のファッションは何でもあり、ですのでご自分のこだわりも含め、皆さんの意見を聞かせてください。

明日のテーマは、「トレンドを小物で取り入れていますか?」、投稿お待ちしています。

鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
鷹松香奈子


関連参考情報
■ 「ファッショントレンド、目を配ってる?」
自分を知り、磨き、楽しもう!
■ 「服が、あなたを伝えていますか?」
スタイリングが、ビジネスシーンの戦略に。
■ 「ウィンウィン対談:スタイリスト、久米麗子さん」
ちょっと先を行く服選びのヒントが見つかります!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english