自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1750
スカイプ使ってみたいですか?
投票結果
70  30  
484票 206票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2005年11月07日より
2005年11月11日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。早速、たくさんの投稿をありがとうございます。7日現在で70%の方がスカイプを使ってみ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes パートナーと活用しています! (clumsyanzy・神奈川・パートナー有・41歳)
海外出張中のパートナーとスカイプを使って、よく話します。それまでは、メールか電話だったので、日常の細かなことを伝えるのは、どうしても億劫だったのですが、スカイプを使い始めてからは、子どもたちやペットなどの日常のことまで、料金を気にせずいろいろ話せるので、本当に便利に使っています。今日も1時間半話したところです。

yes 留学中にフル活用 (らふぃき・東京・パートナー無・25歳)
昨年のスウェーデン留学をきっかけにスカイプを使い始めました。日本にいる家族や友人とのやりとりだけでなく、論文のインタビュー相手への国際電話(スカイプ)や、海外にいるアドバイザーを含めた会議通話、帰省中のクラスメートとの議論など、フル活用させてもらいました。帰国してからは、あまり使う機会がないのが残念です。

yes とても興味があります! (petitlady・東京・パートナー無・26歳)
恥ずかしながら、「スカイプ」というサービスを始めて知りました。IP電話のことは知っていましたが、このスカイプはいままでのIP電話とは何が違うのでしょうか? とても興味があるので、ぜひぜひ教えてください!

yes 国によって音質が悪いことも (animoy2・東京・パートナー無・44歳)
海外との連絡に使っていますが、東南アジア、アメリカなどは問題ありません。カザフスタン、オマーンがいまひとつ音質が悪いときがあり、そのようなときはチャットに変えます。

yes 電話代、一気に節約 (れじ子・香港・パートナー有・33歳)
去年の秋から、スカイプを使っています。我が家の電話代が、スカイプのおかげで一気に節約できました。パートナーは出張が多いのですが、必ずスカイプ用のマイクロフォンを持って行きます。世界中どこに行っても、スカイプで1日に何回も話したり、チャットができるので便利です。私の家族や友人は、マカオ、北京、日本、カナダ、ロンドン、スウェーデンにいるので、スカイプを毎日のように使って話しています。スカイプのメンバー同士であれば無料、スカイプアウトという有料サービスを使っても普通の電話料よりも格安なので、素晴らしいサービスだと思います。

no しばらく様子見してみます (サマーシェード・鹿児島・48歳)
初めて、目にしました。以前、加入者同士は無料! というコピーに引かれ、YahooのBBフォンを使いました。地域的な負荷が大きかったのか、通話中にキャッチホン状態になったり、途中で切れてしまったりすることが頻繁に起こり、とうとう1年を経ず、解約してしまった苦い経験があります。新しい技術はとても便利そうな響きがあり、魅力的にうつりますが、先のような予測のつかないトラブルとか、あるいは、ウィルスや個人情報のこととかを考えると、不安が残り、しばらく様子を見てみたいと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
気兼ねなく長電話できる
皆さん、こんにちは。早速、たくさんの投稿をありがとうございます。7日現在で70%の方がスカイプを使ってみたいという回答でした。実際に使ってらっしゃる方も多いようですね。

興味深いのが、れじ子さんやclumsyanzyさんのように海外出張中のパートナーとスカイプで会話をされているというケースですね。私もよく海外に出張しますが、最近はホテルの電話料金がとても高くなっています。海外から家族の声を聞きたいと思ってもなかなか国際電話をするには勇気が要ることです。

その点、最近はホテルのブロードバンド環境もかなり整ってきており、パソコンさえ持っていけば、スカイプならどこからでも電話ができるわけでとても便利です。値段も1ユーロで約10時間話せるということなので、携帯電話にも気兼ねなく電話ができます。

昨日7日、東京で「スカイプデー」というスカイプの見本市が開かれました。私もCEOのニクラス・ゼンストローム氏にインタビューをしました。その内容が本日8日付の日経産業新聞に載っていますので、興味のある方はぜひご覧になってください。

それからまだスカイプを使ったことがないという方、専用ソフトはさまざまなところで入手できますが、わかりやすいところでは日本での代理店になっているライブドアのサイトからダウンロードできます。よかったらぜひ試してみてください。

本日は「私はこんなふうにスカイプを使っている」あるいは「私ならこう使ってみたい」といった使い方などに関するご意見をいただければ幸いです。たくさんの投稿をお待ちしていますね。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english