自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1741
好感を持ってもらえる挨拶していますか?
投票結果
67  33  
593票 294票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2005年10月24日より
2005年10月28日まで
円卓会議とは

鷹松香奈子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
たかが挨拶、されど挨拶・・多分、投稿してくださっている方は、挨拶の大切さが分っていらっしゃるように思……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 少しテンションをあげておく (サマーシェード・鹿児島・パートナー有・48歳)
どちらかというと、YESかな。もともと人見知りのひどい方で、初対面の人はきちんと誰かが紹介してくれないと、なかなか自分からは声をかけられないタイプでした。今、人前に立つ仕事を引き受けているため、挨拶もずいぶん上達して、笑顔を添えて上手にできるようになりました。気持ちいいですよね。心が通えたな、と感じたら。ただ時々疲れていると、悪気はないのに声をかけるタイミングを失ってしまい、後悔することがあります。人に会う前は少しテンションをあげておくことも大切かな、と思います。

yes やはり笑顔が一番美しい! (ヤンババ・神奈川・パートナー有・56歳)
若い時にはそうも出来なかったのですが、この歳になると皺も忘れて挨拶するときには自然と笑顔になります。鏡を見ながらいろんな顔を映してみてもやはり笑顔が一番美しく?見えます。娘達にも笑顔をこころがけなさいと言い聞かせています。

yes 自分の気分もリフレッシュする (瑜月・埼玉・パートナー有・28歳)
しているつもりです。元気さと笑顔を心がけ、常に挨拶しています。疲れてるときや、へこんでいるときも元気に挨拶してると、自分のテンションも上がってきてリフレッシュできる気がします。

yes 無視されても、あきらめずに (こひつじくみごん・神奈川・パートナー無・37歳)
いつも「おはようございます」はどの人にも職場の行き来でも行っています。相手が無視しようとも何度か行っているうちにいつか、応えてくれるようになってきて嬉しく思ったりします。

yes 握手も挨拶の重要な一部 (contaro・海外 (ドイツ)・パートナー有・33歳)
人の印象を決めるのは会って最初の数分だといいますが、その間でも挨拶の重要性はすごく高いと思います。人の顔を見ずに挨拶する人、目線をそらす人には『この人何か隠すところがあるのかな?』と思ってしまいます。また握手した時の握り方の強さも印象に残りますね。ヘニョッとした握手にはあまり好感は持てません。ある銀行の営業マンは重要な顧客を迎える前には手を洗うそうです。清潔なさっぱりとした手で握手をするように心がけているそうです。握手も挨拶の重要な一部なのですね。

no 知らない人だと緊張してしまう (Ayatomo・パートナー無・22歳)
知らない人だと緊張してしまい、顔がどうしても強張ってしまいます。

no 盲目の紳士のひとことで (Petite・アメリカ)
努力中です。アメリカの大都会に住んでもう10年になろうとしていますが、この街の人は皆早足でいつも忙しく挨拶する時間も惜しいよう。私もその中の1人でした。しかし、そんな私を目覚めさせてくれた同じフロアに住む盲目の紳士。エレベーターで乗り合わせたときに「Good Morning」と小声で挨拶した時、彼は「Good Morning to you. You made me feel good this morning. Thank you」と満面の笑顔。その日は、じんわりと暖かい気持ちに満たされた一日となりました。それ以降、無視されようが変な顔をされようが挨拶するようにしています。好感を持ってもらえるかどうかというよりも、自分の気持ちを高揚させるために。

no まずは生活習慣からの見直しから (きょん88・大阪・パートナー無・28歳)
挨拶は大切!!とは思っているのですが、寝不足のときなどの朝は『無表情で』『相手の顔も見ずに』『もごもごと』挨拶してしまっています。今日も朝の部内の打ち合わせで挨拶の話題が出たのですが、私の部の部長が上司から注意を受けたそうです。新入社員の子が「朝から挨拶もしよらん!!」って。『挨拶も』の続きには「そんなことでまともな仕事ができるのかっ」っていう気持ちが続いているように感じられました。やはり朝一番の「おはよう」の挨拶を『笑顔で』『明るく』『はきはきと』することが一番好感が高いように思います。そうしようと思うと、私の場合、寝不足を解消して、すっきりと目覚めることが大事なので、まずは生活習慣からの見直しになりそうです。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ポイントは、目線と顎の向き
たかが挨拶、されど挨拶・・
多分、投稿してくださっている方は、挨拶の大切さが分っていらっしゃるように思います。でも、その意識はとても大事ですね。意識を持つということは、客観的に自分を見ることができるからです。投稿を読ませていただくと、どちらかというと若い方のほうが苦手意識が強いように思います。キャリアのある方は、それを乗り越えて今の自分を築き上げているのではないでしょうか。言い換えれば自分らしさを知っている、ということのように思われます。
皆さん、本当に笑顔の大切さは重々分っていますね。勿論、初対面に於いては、笑顔は重要な要素があります。でも、笑顔と同じくらい重要なポイントがもうひとつあります。何だか分りますか?
それは「目線と顎の向き」です。
顎の向きに関しては、欧米ではかなり厳しく子どもの頃から躾けられます。
例えば、顎が上がった状態で対峙すると、目線は見下した状態になります。これは、生意気、傲慢、自信過剰といった印象を相手に与えてしまいます。
逆に顎が下がると、目線は上向きになります。ある意味、「ぶりっ子」風ではありますが、それが通用するのは20代前半まで。暗い、自信無さそう、引っ込み思案、などのマイナスイメージを与えます。
顎は相手に対してまっすぐ、目線もまっすぐな状態が一番誠実な印象を与えます。ただ、気をつけなければいけない事は、例えば相手が座っている場合など、自分の目線と違う場合は、相手の目線に対して、顎をまっすぐに向けることです。
もうひとつ、目線について気をつけることがあります。
いくら素敵な笑顔で挨拶をしても、目線が相手に向いていなければ、逆に無視をされているように感じてしまいます。特に大事なのは挨拶をし終わった後です。必ず、目線を相手の顔に戻しましょう。「終わりよければ全て良し」ではありませんが、ちゃんと自分を見てくれていると思って頂くことが大切です。
お互いの信頼関係を築く第一歩の挨拶だからこそ、誠実さを伝えることが必要だと思います。
皆さんの視線、大丈夫ですか?

鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
鷹松香奈子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english