ホーム > イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006 > photoリポート・オブ・ザ・イヤー



-
『マナー論争』
 |
|
スペインにある看板です。日本だったら「犬の糞は持ち帰りましょう」「ここで糞をさせないで!」などと、禁止事項を挙げる事が多いですが、スペインだと「糞を片付けてくれてありがとう!」と良いマナー(当然の事なんですが)奨励の看板なんですね。共通なのは、糞害に憤慨している事でしょうか。
|
撮影場所:スペイン
撮影者:110rin
撮影日時:2006/01/18
投稿日:2006/07/29 21:40
|
-
『暑さ凌ぎ』
 |
|
パキスタンの夏は毎日40度を越える熱さです。地震被災者キャンプで暮らすこの孤児の男の子は頭から水をかぶって暑さを凌いでいます。
|
撮影場所:パキスタン
撮影者:plastic
撮影日時:2006/05/28
投稿日:2006/06/02 16:01
|
-
『国際医療協力の現場で』
 |
|
フランス、イタリア、スペイン、ドイツそして日本の、主に外科医を中心とした医療ボランティア11名が、ニジェールの国立ニアメ病院で8日間、ニジェール人の外科医とともに、顔や身体の奇形に悩むおもに子供達への外科治療にあたるのに同行しました。
連日、朝の9時から夜の9時まで、チームの手は休むところを知らず、限られた設備のなかで黙々と働く姿に、プロフェッショナルのボランティアの姿を垣間見ました。
|
撮影場所:ニジェール・首都ニアメ 国立病院内
撮影者:すら
撮影日時:2006/01/16
投稿日:2006/01/29 17:27
|

photoリポートを通じて、世界各国からのジャーナリスティックな写真と記事で、ニュースを考えさせてくれた仲間に贈られるアワードです。
「photoリポート」に今年(2005年12月1日〜2006年11月末日)寄せられたphotoリポートは全部で252件、17カ国・27都道府県からお送りいただきました。その中から15本をノミネートしました。その写真とリポートを読んで、「視野が広がった」「感銘を受けて、人生や行動が変わった」「いい情報だった」と思うものに、参加者に投票していただきました。
その結果、3名の方が「photoリポート・オブ・ザ・イヤー2006」を受賞されました。おめでとうございます。