ホーム > イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006 > キャスター・オブ・ザ・イヤー



イー・ウーマンに賛同して参加し、参加者に問い掛け、共に考え、専門家として提案してくださったキャスター30名にお贈りするアワードです。
特定分野の専門家として活躍するキャスターの方々も、大切なイー・ウーマンのコミュニティの仲間です。イー・ウーマンサーベイやユニバーシティ講座、そしてサイトでの記事執筆などを通して、イー・ウーマンに深く参画してくださったキャスターをイー・ウーマンが選出しました。

 |
浅井秀一(あさいしゅういち)さん
ストックアンドフロー代表
ボクなどが頂戴してよいものかと戸惑っていますが、ありがたい評価ですので、謹んでお受けさせていただきました(笑)。今後とも、皆さまの情報発信&交換の一助になれるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします! |
 |
池上彰(いけがみあきら)さん
ジャーナリスト
リーダーの皆さんからニュースについての質問をお寄せいただくことが、私の励みになりました。今後も、皆さんと共に、わかりにくいニュースを考え、読み解いていこうと思っています。 |
 |
江端貴子(えばたたかこ)さん
東京大学 学術企画調整室 特任助教授
3年連続で、キャスター・オブ・ザ・イヤーに選出され、大変光栄です。初めての方のご意見も引き出せるように、またいつも投稿されている方には、さらに考えを深めていただけるように、テーマ設定、コメントに工夫をこらしていきたいと思います。 |
 |
大沢真知子(おおさわまちこ)さん
日本女子大学教授、放送大学客員教授
このたびは「キャスター・オブ・ザ・イヤー」をいただき、本当にうれしくおもいます。政府の委員会で、みなさんの声を紹介し、社会をよくしていくために少しでもお役に立てればとおもいます。これからもよろしくお願いします。 |
 |
小野瑛子(おのえいこ)さん
家計の見直し相談センター
この度はキャスター・オブ・ザ・イヤーにご選出いただきありがとうございます。いま激動の時代を迎え、私たちの暮らしも大きく変化していますが、そんななかでも変化しないもの、変化してはいけないものがあると思います。イー・ウーマンの皆様とのお話し合いを通して、変化のなかでの「心の真実」、「暮らしの真実」を見出していけたらと願っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 |
 |
陰山英男(かげやまひでお)さん
立命館大学 大学教育開発・支援センター教授 |
 |
菅家ゆかり(かんけゆかり)さん
フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー
キャスター・オブ・ザ・イヤーに選んでいただき、ありがとうございました。サーベイではたくさんのコメントから、大きなエネルギーをもらい、ユニバーシティー講座では、直接フェイスニングを体験していただける機会が出来ました。今後も、みなさんがいきいきと毎日を送れるように、表情のアピール力でサポートします。 |
 |
木村佳子(きむらよしこ)さん
株式評論家 ファイナンシャルプランナー |
 |
小崎恭弘(こざきやすひろ)さん
神戸常盤短期大学幼児教育科専任講師 |
 |
古旗照美(こばたてるみ)さん
管理栄養士
「キャスター・オブ・ザ・イヤー2006」にお選びいただき、誠にありがとうございます。 食は生きていくための礎です。イー・ウーマンサーベイを通じ、皆さまと共に「食」について語り合えることを楽しみにしています。 |
 |
金野志保(こんのしほ)さん
弁護士 ヤフー株式会社監査役
このたびは、キャスター・オブ・ザ・イヤーの受賞、大変光栄に存じます。サーベイキャスターを担当する1週間は、いつもとてもしんどくはあるのですが、自分でも、様々な意見を伺う貴重な機会として、大変勉強になります。今年度はユニバーシティの講師も久しぶりに担当させて頂き、また、新たなメンバーの皆様との交流の機会をもいただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
 |
斉藤美和(さいとうみわ)さん
モデル ウォーキングインストラクター
みなさんの明るく前向きな投稿文に後押しされての受賞だと感謝しております。ありがとうございました。 「このテーマ、待ってました!」と読んで頂けるような展開に努めていきたいと思います。 |
 |
笹原節子(ささはらせつこ)さん
メイクアップアーティスト
今年は勉強の年です。楽しんでいろいろな事に挑戦していきたいですね。そして内面から輝いていられるよう皆さんと一緒に学んでいけたらと思います。今年もサーベイ、講座でいろいろな方とお会いできることを楽しみにしています。 |
 |
渋谷和宏(しぶやかずひろ)さん
『日経ビジネスアソシエ』編集長
素敵な賞を、本当にありがとうございます。イー・ウーマンサーベイは個人的にも好きな仕事で、実はサーベイのテーマをもとにアソシエの特集企画を立案したこともありました。今後とも賞の名に恥じないよう務めていきたいと思います。 |
 |
関口和一(せきぐちわいち)さん
日経新聞編集委員 |
 |
瀬地山角(せちやまかく)さん
東京大学助教授
キャスターをやりながら、毎晩必死にお笑いネタを考えたのは、私くらいではないかと思います。バナーを出していただいたおかげもあり、たくさんの投票をいただきました。これからも笑えるサーベイを目指します! |
 |
高成田享(たかなりたとおる)さん
朝日新聞論説委員 |
 |
鷹松香奈子(たかまつかなこ)さん
モデル ウォーキングインストラクター
昨年に続き、受賞できたことを嬉しく思います。 またイー・ウーマンをとおし、素晴らしい皆様との出会いに感謝しております。皆様と共に、私自身も学びステップアップしていきたいと思っております。 |
 |
竹田圭吾(たけだけいご)さん
『ニューズウィーク日本版』編集長 |
 |
田嶋智太郎(たじまともたろう)さん
経済ジャーナリスト
真の主役はサーベイに投票、投稿していただいている皆様であること、重々承知しております。皆様のご意見には、あらためて気づかされることも多く、本当に勉強になっています。自身も一層精進し、より活発な意見交換をさせていただきたいと思っています。 |
 |
丹下一(たんげまこと)さん
俳優・演出
3年連続でキャスター・オブ・ザ・イヤーに選ばれてとても光栄に思います。たくさんの投稿に気づかされ、うなづかされることが多く、僕にとってとても大切な「学び=遊び」の場です。これからも一緒に思いっきり「遊んで」行きましょうね。 |
 |
辻秀一(つじしゅういち)さん
スポーツドクター
2006年のキャスター・オブ・ザイヤーに選んでいただき誠にありがとうございます。今年は何度サーベイに登場させていただいたのでしょうか?1位もゲットできて、印象深い1年でした。おまけにイー・ウーマンユニバーシティの講師としてセミナーを開かせていただきホントに多くの方々に参加していただけたことも光栄です。イー・ウーマンのみなさんからたくさんのエネルギーをいただきながら一緒に参加させていただくイー・ウーマンのサーベイは大好きです。2007年は益々素敵な女性が日本中に増えるよう応援していきたいと思います。よろしくお願いします。 |
 |
中谷彰宏(なかたにあきひろ)さん
作家
最初は、自分で問題を出したつもりなのです。それが、みなさんからのレポートを読んでいるうちに、いつのまにか、僕のほうが、みなさんから問題を出されているような気がします。実は、キャスターの側が、ビシビシ鍛えられる1週間になるのです。そういうのが、快感になる僕は、やっぱり、どMですね。 |
 |
パク・ジョアン・スックチャさん
ワーク/ライフ・コンサルタント
キャスター・オブ・ザ・イヤーに選んでいただいて大変うれしく思います。問題意識の高い読者からの多面的な視点からの投稿には私自身が学ぶところも多くあり「与え、与えられる」を実感しています。今年も受賞を目標にしてがんばりますのでよろしくお願いします! |
 |
弘中百合子(ひろなかゆりこ)さん
『ロゼッタストーン』編集長
「キャスター・オブ・ザ・イヤー」に選出され、とても光栄に思っています。みなさんの真摯な意見に考えさせられたり、自分とは違う視点を発見したり、私のほうが勉強させてもらっています。これからもよろしくお願いします。 |
 |
藤田正美(ふじたまさよし)さん
『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
ずいぶん長いこと、このサーベイキャスターをさせていただいておりますが、なかなか上達できず、恥じ入るばかりでございます。よりいっそうの精進をいたしますので、今後ともよろしくおつきあいいただきますようお願い申し上げます。 |
 |
古荘純一(ふるしょうじゅんいち)さん
小児精神科医・青山学院大学助教授
キャスター・オブ・ザ・イヤー2006に選んでいただき光栄です。物事を一元的でなく多角的に見ることも必要です。私はサーベイでは、生物学的・科学的に子ども達や社会現象を考察するように心がけています。何らかの形で皆さまのお役に立つような展開に努めたいと思いますので今年もよろしくお願い申し上げます。 |
 |
松本侑子(まつもとゆうこ)さん
作家 翻訳家
人生は色々と大変だけれど、自分の可能性と幸せを探して、ガッツで生きていく……。そんなステキな女性たちが集まるイー・ウーマンと共に、2007年、新しいチャレンジをしたいと思います。授賞、ありがとうございました。 |
 |
山口容子(やまぐちようこ)さん
アナウンサー・ビジネスコミュニケーショントレーナー |
 |
若林邦彦(わかばやしくにひこ)さん
『報道ステーション』チーフディレクター
菊池凛子さんがオスカーにノミネートされたのと同じ時期にこの賞をいただけて本当にうれしく思います。僕がイー・ウーマンのキャスターオブザイヤーを落選することで菊池さんがオスカーをもらえるのならそうしたいと思いますが、そんな馬鹿なことがあるわけないので、ありがとうございます、と心から言いたいと思います。心の中に賞状を永遠に飾っておきます。 |
 |
 |