自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > クルマ@ > クルマ創りのこだわり> デザイントークサロン

クルマ@ewoman

クルマ創りのこだわり

デザイントークサロン


「僕のせいにしてください」


「このクルマが売れなかったら、僕のせいにしてください」。

ステージ前にて紹介された3人の若手デザイナーのうちの一人が、口火を切りました。エクステリアの開発、カラーコーディネート、シートの開発……中島さんを中心としたデザイナーチームの面々です。

「インテリアの話が中心となっていましたが、エクステリアも素晴らしいのです」とか、「このシートは、世界でこれ以上のものはありません。自信作です」「インテリアの色を見てください」などなど、胸を張って話し始めるデザイナーたち。

手がけたものに、全身全霊を傾けたということが、体中から伝わってくるプレゼンテーションでした。

一方で、その若手のデザイナーたちのスピーチを客席で聞きながら、何度も小さくうなずいていらっしゃる中村デザイン本部長の姿も印象的でした。

その優しいまなざしは、日産のデザイン本部を引っ張る責任者として、後輩の育成への手ごたえをまさに感じていらっしゃるというご様子。

若手デザイナーのみなさんにも、このようなスポットライトのあたる花道を用意しておくことの大切さを、もっとも理解されている一人だと感じました。

デザイナーとしての仕事は、クルマの一部かもしれませんが、こうしてかかわる彼ら一人ひとりの志の高さ、仕上げる仕事の品質の高さが、「ティアナ」全体の完成度につながっています。

最後に、心を打たれたデザイナーたちの姿と、この一言を紹介します。

「デザイナーである僕たちが、このようにみなさんの前でマイクを持ってごあいさつさせてもらえるようになるなんて信じられません。日産で仕事をすることができて、本当に幸せです」。


活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english