|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第46回(3) 2006/11/28
来年度の税制はどうなるのか
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
バックナンバーを見る
<2ページ目からの続き>
景気回復にはどちらの減税が効果的か
新しい陣容の税制調査会は、法人税の減税に積極的です。個人の減税がなくなる一方で、企業向けには減税をするというのですから、「個人無視、企業にばかり顔を向けている!」と怒りたくもなろうかというものですが、経済学的には、それなりの論拠があるのです。
景気回復には個人向け減税が効果的なのか、企業向け減税が有効なのか、経済学の世界ではいつも議論になるところです。
個人向け減税が有効だというのは、次の論理です。
「個人が減税になれば、その分、個人には収入増になるから、増えた分で消費を増やす。そうなれば商品がたくさん売れるようになるので、それだけ景気が回復する」
しかし、この論理には反対もあります。
「個人は減税分の多くを貯蓄に回すので、消費拡大にはあまりつながらない。それよりは法人税を減らした方が、企業は増えた分で投資を拡大したり、社員の給料を引き上げたりするので、景気回復への効果が大きい」。
さて、どちらでしょうか。
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|