自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > working mom & family > 恋愛と自立の幸福論

working mom & family

恋愛と自立の幸福論 松本侑子さんインタビュー

back 5/15 next

男性にとっての自立

なかには、思うような生き方を選択できない人もいる。それは女性に限らず、男性にとっても同じことが言える。では、男性にとっての自立とは何なのだろう?

松本侑子今は、女の人たちは、男性よりも、自由に生き方が選べると思うんです。男の人は、仕事しか選択できないでしょ。それに女性は、わりと素直に悩みが人に言えますけど、男の人は大変なことがあっても、たとえば会社で上司に無視されてつらいとか、仕事で自信喪失した、とか、本当は転職したい、といった傷ついた感情や迷いを、身近な人に話せなくて、追いつめられているのではないでしょうか。「男は強くなければならない」と自分を押さえて、弱みや迷いを出せない男の人たちのほうがかわいそうだと思います。

女の人は選択肢が多いですよね。働いてもいいし、奥さんやってもいいし、両方やってもいい。結婚してもいいし、独身でもいい。多様な生き方が、女に人には認められているんです。でも男性が「ずっと独身でいたい」とか、「結婚したら仕事をやめて家事と育児に専念したい」なんて言うと、人間失格みたいに言われる。家事と育児は、本当は大変な仕事なのに……。

だから男の人で「僕はハウスハズバンドになって、家族の幸福のためにがんばりたいです」と言える人は立派だと思います。でも、養う奥さんが大変でしょうか……? だけど家族を養うことが大変なら、世間の夫もまた大変なことをしているんですよね。

back 5/15 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english