自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第96回 小林 いずみさん

win-win

96
メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役社長
小林 いずみさん

問題解決は嫌いじゃない

佐々木

そうですか。さきほど「火中の栗を拾うタイプ」っておっしゃいましたけど、ということは、この決定以外にも、火中の栗を拾ってきた。

小林

ついつい拾っちゃうんですよ。

佐々木

例えば、どんな栗を?

小林

本当に小さいことから、多少大きいものもありますけど、何かトラブルがあると、その処理をするということへ、手が出ちゃうから。

佐々木

トラブル大好きっていう(笑)?

小林

トラブル大好き。……いえ、大好きって言っちゃいけないですけど、「しょうがないかなあ」と思って、やりますよね。だから、ここに燃えている栗があって、でも皆でそれを見ていても仕方ないし、「しょうがない、拾うか」ってなっちゃうんですよね。

佐々木

問題解決能力は、プロとしては重要な要素だと思うんですけれども、その能力がやっぱり優れているんですね。

小林

問題解決能力が優れているのかどうか分かりませんけれど、問題解決は嫌いじゃない。……というようなことを言うから、また、よけいに来ちゃうんですけど(笑)。

佐々木

例えばどんな問題解決ですか?

小林

いろいろありますよ。我々は日本で業務していますけれども、純粋に日本のメリルリンチが契約当事者になることもありますし、ニューヨークの本社や海外の関係会社が当事者になって、日本のお客様と直接契約をしているところで、東京の我々が交渉の仲介に入るケースなどもあるんです。

そうすると、やっぱり欧米の合理的なものの考え方と、日本人の「とにかく、何でもかんでも正確さが一番」っていうのと、すごくそこにギャップがあるんですよね。それで、いろんな契約関係の業務で、結構すれ違いがあるわけです。

で、私たちの仕事は金融ですから、これが場合によっては、ものすごく大きな金額の話になるわけです。1〜2日のやり取りの遅れが、結構な金額の金利を生んだりすることもあるわけですよね。そうすると、だんだん、大問題になってくる。そのうえ送金などで第三者の銀行が入っていたりすることもある。でも、皆、それぞれ主張が違うので、議論にならないわけですよね。

そういうところに入っていって、「はい、あなたの言い分はこれですね。こっちの言い分はこれです。では皆さん、どうしましょう? こちらの方にとって、優先順位はこれです。ここにとっては、優先順位はこれです。あなたにとっては、優先順位はこれです。皆さん、このままじゃ解決しないので、じゃあ、提案をします。これとこれで、どうしましょうかね?」って。皆さんにちょっとずつ譲歩してもらって、「じゃあ、これで解決しましょう」みたいな、そんなことです。

佐々木

有能な交通整理。そういった仕事が好き。

5/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english