自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第88回 田村 真理子さん

win-win

88
日本ベンチャー学会事務局長
田村 真理子さん

起業家の国際比較をしていきたい

佐々木

最後に、今、研究しているとか、注目している国や制度ありますか。日本国内でもよいですが。

田村

そういう意味では、以前からいくつかやっているけれど、きちんとできていない国際比較をしたいんです。まずは女性の起業家の国際比較は、これからやっていこうとしていることです。

佐々木

ないんですよね。OECDで初めて世界女性起業家会議を開催した時、日本代表の一人として、パリのOECD本部での会議に参加したんですね。世界各国でデータを持っているのは、アメリカだけでした。アメリカの女性起業家については、1990年頃から私も、各団体と交流してきましたが、アメリカにはさまざまなデータがある。といっても、起業にかかわらず、「女性によって経営されている企業」の情報ですが。でもとにかく、世界中どの国でもデータがない。

田村

ないんですよね。私は女性だけじゃなくて男性も含めて国際比較はしていきたい。それとあとは、大学発ベンチャーのあり方の国際比較。まずは欧米ですよね。数字があるからね。でも私はアジアも考えています。

佐々木

アフリカなんかも面白いですよね。先日、アメリカのフォーチュン誌主催の "Most Powerful Women's Summit"に出席してきたんです。200人ぐらい女性CEOや、政治リーダーが集まる女性サミットです。基本的には毎年参加しているんですけど、今年は日本からは私一人だったんですけど、アフリカから来ていた人たち、パワフルだった(笑)。

田村

やっぱり。それで、今、急に思い出したけど、佐々木さん、「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」っていって、アメリカで始まったEOYというデルコンピューターが第1回目の受賞者で、優秀な経営者の授賞式っていうのが続いているんですね。日本も2000年から、ようやくEOYジャパンができて、審査委員をさせてもらっているんですけど。

で、7年前から国際大会っていうのをモナコでやるんですよ。それで、国際大会の9人の審査員の1人としてたまたま私がなって、行ってきたんですね。で思い出したんですが、実はいろいろと審査をして、結局勝ち取ったのが南アフリカの人だったんです。男性ですけどね。やはりそういう意味では、自分にとって、ちょっと死角にはあって忘れているような国の人たちが、実はすごくパワフルに頑張っているっていう。

佐々木

そうですよ、この前女性サミットでも南アフリカの女性起業家と話しました。IT会社の社長でした。

田村

だから、やっぱり国際比較は必要。いい意味での比較っていうのがほしいですよね。

佐々木

本当に。データで証明していかないと、どうにもならないですからね。数値が出てきたり事例がいっぱい出てくれば「こういうことか」っていうのがわかりやすいですから。ぜひやっていただきたいな(笑)。

田村

使命でもあるかもしれない。

18/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english