自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋 伸子さん

win-win

86
生活経済ジャーナリスト
高橋 伸子さん

第4コーナー、ゆっくり考えます

佐々木

これからの10年、20年はどういうキャリアというか、どんな貢献を?

高橋

そうですね。今はちょうど踊り場ですね。子どもたちが2人とも家を出て、1人は結婚が秒読み。夫婦だけの新しいステージなので新婚気分でゆっくり考えたい(笑)。作家になる夢もあきらめていませんが。

ただ、御多分に洩れず、去年ぐらいから、両方の両親の健康不安とつきあうことになっています。仕事は少しスローダウンかな……。

でも、それなりに仕事はあるわけです。高齢者の金融の問題とか。父が、変額年金で、銀行に変な契約をさせられ、自分でおかしいと気づいて、支店長に面会を求めて3回も交渉したそうです。現役時代の仕事が銀行相手ですから、交渉力は普通の人よりもあったはずですが、元に戻してもらえなかった。

80歳の父が、90歳から年金開始になる保険、しかもリスクがあるものに入るなんて、本人がまず望んではいないわけ。私が交渉したら、銀行側はあっさり非を認めて無条件解約に応じましたが、こうして高齢者が餌食になっていくのだなあ、と。

ですから、今までは子育てをしながら、私の疑問、わが子の疑問は社会の問題、皆の問題、という感じで取り組んできましたが、この先は親や孫が新たな仕事のネタかも(笑)。少子高齢化で、自分たちの上の世代と下の世代が大変ですから。

佐々木

両方の実例を元に貢献していく、と。

高橋

そうですね。これまで10年ぐらいのスパンでライフプランを考えてきましたが、「あらもう、第4コーナーなのね」という感じ。しばらくは、少し、流れに身を任せてみるのもいいかな、と(笑)。

佐々木

余裕なんですね。

高橋

そうそう。たぶん佐々木さんも15年後ぐらい先に味わえる心境だと思いますけれども。

佐々木

15年も待ちたくないですけど(笑)。

高橋

(笑)どうしても、親は"子ども年齢"で考えざるを得ないところがありますからね。それと、夫婦のライフプランとも関係しますよ。わが家は、50歳になったら会社勤めを辞めて独立・起業する計画を夫が実行しました。彼もどちらかというと社会貢献モード(笑)。

佐々木

すべてが計画通りに。計画性がないとおっしゃいますけれど、とても理想的な進み具合で。

高橋

理想的かどうかは別として、まあ心地よいです。昔は、明日の事を全部準備しないと心配で眠れなかった。子どもが熱を出したらどうしよう、飛行機が飛ばなかったらどうしようと、危機意識が常に頭にあって、完璧な段取り人間でした。でも、今は日々を一生懸命生きて、自分でどうすることもできないことには悩みません。「そのときはそのときよ」って覚悟するだけ。いつ死んでもわが人生に悔いなし、と思えるように、やりたいことは先送りせずにやってしまうし。

佐々木

すごい。理想的な人生。

23/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english