自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋 伸子さん

win-win

86
生活経済ジャーナリスト
高橋 伸子さん

どういう会社だろう

佐々木

1年!?

高橋

正社員は1年弱ですけど、専属の社外記者という形で9年。合計10年働きました。今思えば、若いときから「社外」向きだったのですね。自由に泳がせてもらって、外から風を送る。

佐々木

それも当時としては、新しい働き方だったでしょうね。

高橋

ええ。主婦の友という会社は、女性誌が看板の会社ですし、女性が6割、男性が4割。でも私が入った時には、女性編集長は一人もいなかった。「とんでもないな」って思いました(笑)。「ここで上りつめる事はできないんだな」と。

佐々木

じゃあ、高橋さんは大学を出て仕事をする時から、上のポジションで、きちんとキャリアを積もうという、しっかりしたキャリア志向というのをお持ちだったという事ですね。

高橋

なかったです。

佐々木

え? なかったんですか?

高橋

つまり作家になりたいだけ。私は自由人志向(笑)。でも、入った以上、「この会社ってどういう会社だろう?」って知りたかった。好奇心が非常に旺盛なので、いろいろ見てみて、考えるわけです。それまでは男女平等だと思って……。

佐々木

生活していますものね、大学まで。

高橋

子どもの頃から1つ上の兄と対等に生活してきたのに、就職で突然、差別を知り、入社後も昇進の道は閉ざされているという事を知り……。

佐々木

「やっぱり作家しかない」と思うわけですね(笑)?

高橋

岩波書店は育児休暇制度ですけど、主婦の友社の場合は、主婦のOGを活用しようという珍しい会社だったんですね。その後のことですが、子育て中は辞めて、再雇用で役員まで上りつめた先輩が、一つの成功モデル。

佐々木

面白い。退職して、主婦を経験してから戻ってくる?

高橋

そうです。で、私も同じような道を歩みそうだったんですけれども、10年目に「どうですか?」って聞かれた時に、もう9時5時の世界には戻れないと確信しました。「好きな分野を取材して執筆活動をしたい」と思いましたので、独立宣言をしまして、今のスタイルを選んだのが32歳の時でした。

4/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english