自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第84回 金子 奈緒さん

win-win

84
ラジオパーソナリティ ナレーター
金子 奈緒さん

流されるのも、嫌いじゃないんです

佐々木

(笑)そうなんだ。プロフィールに「しっかりしている印象とは裏腹に、二枚目半な面が魅力的」って書いてあったんだけど(笑)。

金子

えっ? そんなこと、書かれているんですか? 私。

佐々木

書かれていますよ(笑)。自分で書いていないなっていうのが、よく分かるプロフィールだったんですけど。でも、確かにしっかりしているなって思って。今日、お話していて、しっかりしているどころか、すごく芯が強いことがよく分かりますよね。

金子

でもね、流されているんですよ。と言うか流されるのも嫌いじゃないんですね、たぶん。別に、これは精神論とか宗教論ではないのだけれど、人によってタイプが違うと思うんです。例えばすごく大きな川の真ん中をグワーッて流れている人や、チョロチョロの所を確かに流れていく人……とか。自分の流れって絶対にあるから、変に逆行して泳ごうっていうことはしなくなりましたね、年を重ねてから(笑)。

佐々木

でも、すごくしなやかに、強く、太い川で流れている感じですよね。

金子

そうですか? だといいんですけどね。

佐々木

うん。何か、そんな感じがするんです。いつも安定しているっていうところが、きっと「しっかりした」っていう感じを受けるんだと思うんですけれどもね。その、精神修行みたいなのは、何か心掛けていることがあるんですか?

金子

精神修行? 何でしょう……ああ、すごく厳しく育てられたような記憶はたくさん、かな。でもそれは嫌な記憶ではありません。一人っ子だから手をかけられたっていうのもある分、「一人っ子だから、わがままにしちゃいけない」っていう両親の想い。そっちがすごかったみたいですね。本当に感謝しています。

でね、いまだに母から言われることがあるんです。「ちょっと厳しくしすぎたかしら」って……反省しているみたいなんです。もう遅いのでは!? なんて思うんですけれどね(笑)。でも、昔から言われてきたことの数々、例えば「周りの状況を読みなさいよ」とか、「先を回って、何が足りないかを見なさいよ」とか、そういうことってこの年になっても、ちゃんと体が覚えているんですね。だから、自分でブワーッてパニックにならずに、「よしよし。周りの状況を見なければ」って冷静になれる。癖のようなものでしょうか。

佐々木

それは、どの時間帯でも? ラジオってやっぱり声に出るからね。これはテレビも同じですけれども、今のリスナーは騙せないでしょ? ね? 自分の動揺も声に出るわけだし、きっと気分のいい日や体調が悪い日が、いろいろ、人生の中にある中で、それが声に出るんじゃないかと思うけど。いつもすごく温かくて、しっかりした声で話されるじゃないですか。だから、そこのところ、どういうふうに仕事に取り組んでいるのかなと思って。

17/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english