自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第84回 金子 奈緒さん

win-win

84
ラジオパーソナリティ ナレーター
金子 奈緒さん

外国語を身につけた方がいい、と父が。

金子

母は、幼稚園の先生、教員をやっていまして、でも、結婚する時にもう辞めていますから、ずっと主婦ですね。父は貿易の仕事をしています。今もそうですよ。

佐々木

それで海外にいらっしゃったの?

金子

海外に行ったのは、関係ない。父の考えで、「そういうのをやっておいた方がいいだろう」っていう。父は仕事の関係もあって、英語の重要性を実感していたのだと思います。

佐々木

商社にお勤めなんですか? ご自分でやってらっしゃる?

金子

今、勤めています。

佐々木

勤めていらっしゃるんですか? そうするとお父さんは、国際的なことが何となく子どもには重要だから、「外国語とかやっておいた方がいいよ」って?

金子

自分が苦労したみたいですよ、英語とかいろいろ。それで、「だったら早いうちからやっちゃえ」みたいな感じで、行かせてくれたんですよ。

佐々木

じゃあ、「東京生まれ」って書いてあったんですけど、幼稚園も東京で?

金子

うん。生まれてすぐに、母の実家が大阪なんで、大阪で育ちまして、幼稚園に入る時に東京に来たっていう、だから関西弁っていう子どもで。で、それからずっと東京です。大学まで。

佐々木

それは、普通の学校に? インターナショナルスクールに行ったとか、そういうことではなくて、日本の学校に?

金子

ううん、全然。小学校は公立。中学校からは中高一貫の私立。

佐々木

英語はどこから始めたわけですか?

5/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english