自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第82回 丹下 一さん

win-win

82
俳優・演出 「迦樓羅舎」代表
丹下 一さん

練習でなく、稽古

佐々木

あと、俳優でい続けるための修行をしてるっておっしゃった、その修行のあり方っていうのが、例えば、佐々木かをりが佐々木かをりという人として生きていかれるようになる、ということですよね?

丹下

そうですよね。よく、稽古場に来て、「今日の練習は」っていう言葉を使うとき、そのときだけは必ず訂正するんです。「練習って言うのはやめましょう。稽古って言ってください」と。英語で言うと"practice"って言い方になって、「実践」っていうのもありますよね。毎回「遊んでください」という風に言うんですね。

すごく大好きなロックのギタリストがいい言葉を言って、イー・ウーマンでも、ちょっと引用して書かせてもらったんですけど、『僕はアメリカからイギリスに行ったとき、「お前は本当に天才だな」ってよく言われた。僕は絶対天才なんかじゃない。僕がどんなに毎日毎日必死になってプレイしているか、誰もわかってない。でも、言わせてもらうと、僕は「練習」したことは一度もない。そして、毎回毎回、必死で「プレイ」しているだけなんだ』って。

格好いい! こんなことが言えるから天才なんだよ、っていう。でも、考えてみたら、いつでも、そう言うんですけど、人生なにが起こるか本当に分からない。

佐々木

そうなんですよ。全部本番。

丹下

もう、毎回毎回、すぐ本番。「こんなときに限って」っていうことばっかり起こるでしょ? で、そういうふうに思っていれば、怖いものはないんですよね。

同じなんですね。舞台も、仕事をしているときも。例えば、なんにも知らないのに僕も会社なんて作って、「どうしよう」なんて思って、もう、なにもわからないから、それこそ毎日毎日、「へえ、そういうもんなんだ」とか、「えっ? これをやってみるの?」で、これとこれと、これをやってみたりすると、「大変じゃん、これ!」って。

佐々木

私なんて、20年たってやっとわかることもいっぱいありますから(笑)。

丹下

そんな、脅かさないでください。どうしよう。大きな海の中を必死で泳いでいるなっていう感じなんですけど、「そんなもんなんだよ」っていうふうにいつも思うんですね。

19/25

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english