自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第73回 パトリック・ダヴィッドさん

win-win

73
世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド) 副会長
パトリック・ダヴィッドさん

あえて「見放された紛争地域」で、長期に医療活動をします

佐々木

1隻でいるのは難民船、という目印は知りませんでした。ボートピープルに対してのお話をうかがっていると、「国境なき医師団」は、緊急事態に各国からの医師が集まって現場に飛んでいくという活動だと思いますが、「世界の医師団」の活動は、比較的長い期間ひとつの地域に留まり、活動を続けているのですね?

ダヴィッド

それが一応、2つの組織の活動内容の違いとして公式に発表している点です。実際は、「国境なき医師団」と「世界の医療団」は協力関係を保ち、活動内容にも重複する点が多々あります。

ただし私たちは、コンゴ、チェチェン、スーダン・ダルフールのような、いわゆる「見放された紛争地域」における救援活動を、大切な活動目的のひとつに掲げています。

マスコミが書き立て、世論も高まっている災害直後は、各国が緊急支援を行います。しかし紛争発生直後の緊急救援活動がひとまず終了し、マスコミや関係者が引き揚げてしまった後も、現地では依然として悲惨な状態が続いているのです。

佐々木

そうですよね。

ダヴィッド

そのために私たちは、「こうした難民たちを忘れるな! ハイチやチェチェン、コンゴの現状は全く改善していない。こうした紛争地域で問題解決のために現在も活動を続けている私たちを、皆さんも助けてください!」と今、声を大にして世界に訴えているのです。

5/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english