自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

win-win

71
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん

ユニークな社則。ワーク・ライフ・バランス

柴田

私はよく「家庭の一大事は仕事に勝る」と言ってるんです。特に採用のときには、これを確認する。そういう動きをしてほしいし、そういうふうに部下にも言ってくれ、と。もし、それができない場合には、マーサーじゃなくて競合に行ってください、と。

佐々木

いいですね。イー・ウーマンにはさまざまなユニークな社則があるんですが、その中に「親業休暇」っていうのがあって。

柴田

えっ? 親業?

佐々木

はい、親業。自分の子どもが黄色、赤信号だと思ったときには休める、っていうのがあるんですよ。

柴田

それはいいですね。

佐々木

たとえば子どもの様子を見ていて、いじめにあっているとか、ひどく何かに落ち込んでいるとか、勉強でつまづいているとか、あるいは何か悪い友達に誘われ続けて、「ちょっとこの頃、まずいみたい」って思ったときに休める。

柴田

有給?

佐々木

今のところ無給ですが、欠勤扱いにはしません。

柴田

じゃあ、評価には影響しないということですね?

佐々木

はい。評価に影響しないで自由に取れます。あと、受験の前後なんかは「進学休暇」とかっていうのもあります。小学校、中学校、高校、大学の受験の前後合計2年間に、休暇が10日間取れるとか。あと、「ワークライフ有給休暇」と「ワークライフ無給休暇」がもあります。

柴田

ああ、いいですね。メモしとこう。

9/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english