自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

不登校と家庭の関係

佐々木

何か、家庭環境や育て方の特徴とかありますか。

一色

分からないですね。で、特に子どもって、思春期になるまでって、差が激しいでしょう? 小学校で大人になっちゃう子もいますし、高校でも、ものすごく幼い子もいますしね。

だから、それはその子によって、僕は、全然違うと思いますけど。やっぱり、「小さいときには愛情を注ぐ」っていうのは、当然大事なことだと思うんです。ただ、覚えてないでしょう? あの頃って、子どもって。

佐々木

親としてはあんなにかわいがったのにって(笑)。

一色

で、理解してくれてる親はいいんですけど、そうでないご家庭もやっぱりありますよね。で、そういったときは、その子に、どう自立するか、本当の意味で自立を、アドバイスとしてあげるっていうことしかないんですよね。

だから、引きこもっていた子が、ある程度元気になって、うちに来るようになって、友達もできて元気になる。で、翌朝、またしょんぼりして、うちに来て。で、元気になって帰って、しょんぼりして来て……。もう、繰り返すんですよ。家でプレッシャーかけられちゃうんですね。

だから、そういったときには、「お母さんは、そういう価値観から卒業できなくて、あなたを見ているから、だから、あなたが大人になろうよ」、なんて言ってるんです。だから、話がずれましたけど、思春期のときに、やっぱりちゃんと見てあげるっていうのが大事。

佐々木

思春期っていうのは、何歳ぐらい?

一色

小学校の高学年ぐらいから20歳過ぎぐらいですよね。25歳までぐらい。

佐々木

10〜25歳!

一色

ええ。長いですよね。まあ、定義ってたぶん、いろいろあると思うんですけど。

佐々木

そこで愛情がしっかり伝わっていれば、まだまだ回復できる。

15/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english