ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第58回 パク・ジョアン・スックチャさん

58 |
パク・ジョアン・スックチャさん
|
|
|
バランスとは「50:50」じゃない
- 佐々木
ワーク/ライフ・バランスは、仕事と私生活?
- パク
ワーク・アンド・パーソナル・ライフ・バランスです。
- 佐々木
仕事と私生活の両方を上手に混ぜ合わせることによって、両方に集中ができるし、両方の成果が出るということなんですね。
- パク
そうです。だから、仕事オンリーとか、家庭オンリーっていうところが、今の人達の価値観と合わなくなってきて、両方充実させたい人が増えてきた。
- 佐々木
私があまり好きでない質問に、「佐々木さんのオンとオフはどうされていますか?」っていうのがあるんです。その質問をする人は、9時から6時だけ仕事に集中して、6時になると仕事のことは忘れて、全くのプライベートライフに入る、っていうのを理想としているようなんです。
でも私の場合は、両方が入り混じっているけど、それでまったく問題ない。もちろん夜の時間は子どもとの時間にしているけれど、その時に電話1本入るくらいなら、そんなに邪魔された感じはしないんですね。同じように夜の12時にふと新企画を考えついたりしてもOKだし。そういう意味では、1日をオフとかオンとか区切りをつけてないんです。パクさんはどうですか?
- パク
いや、私も全然ないですよ。そんな風に分けるんじゃなくて、「あなたはどうしたい?」というところで決める。バランスというのも、50:50じゃないんですよね。
- 佐々木
そうですよね! それいいポイント。「バランス」という単語を聞くと自動的に50:50だと思う人もいるかもしれないけれど、そうじゃないですよね。
たとえば私が「仕事と育児の両立」という表現を使わないというのも、同じ理由から。両立っていうと、50:50じゃないと絶対成り立たないって想像しちゃうのね。
だけど本当に、おっしゃるようにね、私も仕事に熱中して午前2時まで働いた時代もあったし、ある時期は子どもとの時間を多めにとる必要があるときもある。長期的な視点で、自分ではすごくバランスとれていると思ってます。
- パク
そう、ライフステージに合わせて、価値観に合わせて、変わってくるんですよ。
「どういうようなバランスであればあなたは幸せになれるの?」ってところが一番重要ですよね。なぜかっていうと、あなたの人生だから。
だから他の人は50:50の方がいいとかね、70:30の方がいいとか、いろいろあるじゃないですか。一人ひとり違うわけですから。あなたの人生の中で自分がハッピーに生きるためにはどういうようなワーク/ライフ・バランスがいいのかって考える必要があるんです。
2/19
|
 |

|
|