自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第49回 田中里沙さん

win-win

49
『宣伝会議』編集長
田中里沙さん

売れなければ、雑誌はただの環境破壊

佐々木

編集や取材の中で培ってきた感覚が、ある意味田中さんの大きな魅力だと思うんだけれど、一方で、編集長は経営的視点も必要ですよね。多分PL/BSをみたり、分析したりもする。

田中

そうですね。責任の範囲が大きいですよね。雑誌を作っていればいいだけじゃない。やっぱり紙ですからね、作って売れなければ、たいへんたくさんの本が戻ってきて、環境破壊になっちゃうわけですよね。だからやっぱり、売れるものをきちんと作らなければいけないというような責任。

で、その数字で見られる部分と、やっぱり数字にまだ表れない部分というのがあるので、どういうふうに考えていくかっていうのは、やっぱり整理をしました。あと、過去から学ぶことってすごくたくさんありますよね。うちには約半世紀の蓄積がありましたから、過去にどんな会社が『宣伝会議』を応援してくれていたのかとか、どんな人たちが読者だったのかとかを、バックナンバーを見て研究することから、まず始めましたね。

佐々木

いきなり経営の勉強をしようということよりも、とにかく歴史を振り返るっていうところから。

田中

そうですね。そこで、どんな広告主の人がいたのかとか、そのときどきっていうのもあったでしょうし。やっぱり、業界・業態的に、宣伝会議と組むと上手くいくっていうふうに思ってくれているクライアントもあったので、そういう方にお会いしました。

そういう人にアポイントをとっていくと、今現役じゃないからこの人紹介するね、っていうことで紹介していただいたり、というので、随分繋がりができましたね。あと、昔読んでいたとか懐かしいとか、学生時代に好きだったとかいう経営者の人も、幸い宣伝会議には多かったので、そういう人たちがわりと、じゃあこれから伸びていく雑誌なので、一緒にやろうか、ということを言ってくださったりとかは、ありましたね。

9/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english