自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第49回 田中里沙さん

win-win

49
『宣伝会議』編集長
田中里沙さん

おじいさんとの関係で学んだこと

田中

ええ、それで、おばあちゃんが高校2年のときに亡くなっちゃったんですよ。それが大きな転機でしたね。やっぱり寂しい。

おばあちゃん子だったけれど、これからはおじいちゃん子かな、みたいな(笑)。父母と仲が悪いわけではないのですが、おばあちゃんはすごく穏やかで優しくて、家で和裁をしていました。

縁側の作業場で着物をつくるおばあちゃんのそばで本を読んだり、庭の小鳥にえさをやったり、夕方になると草木に水をやったりしながら、心温まるコミュニケーションをいつも取ってましたね。

だからなんかやるときに、おばあちゃんを不幸にしちゃいけないとか、そんな感じの感覚は強く持ってました。

あとは田舎なんで、誰がどう行動をしているかとか、すごくチェックされているんですよ。隣のおばちゃんとかにも。中学校の帰り道に男の子と歩いてたとか、それをね、帰ってくるまでの間に伝わってるくらいの勢い(笑)。

佐々木

家に帰ってきたとたんに、さっき歩いてたでしょって(笑)。

田中

そうなんですよ。すごい過干渉の中で育ちましたね。だから、そういうのに結構さらされて育ったので、わりとそういうのは大丈夫。で、おじいちゃんは厳しいんですよ。おじいちゃんの価値観の中で、私の言い訳など聞いてもらえない。

佐々木

鍛えられたんですね。

田中

そう、そうなんですよ。だから、人には情報が伝わらないものだとか、固定観念を持った人は、本当に説得するのは難しい、みたいな。そういう難しさは昔から結構体験した。

20/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english