ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第22回 久米麗子さん

22 |
久米麗子さん
|
|
|
試着しないで服にカラダを合わせるの
- 佐々木
今日の服もすてきですね。
- 久米
いつもはもっときたないの、今日はインタビューがあるから。これ結構着てますね。服はね、着込んでいないとわからないんです。わたしは、着こなして、着込んで、着くずす、が好き。服は、型に人間を入れちゃったほうが、実はきれいだと思っているんです。体型を出さないから。
- 佐々木
わたしは体が小さいから、最近オーダーメードにしようかと試みたんですが、どうもおしゃれじゃない。
- 久米
オーダーメードの服って、プロ中のプロは、体型をカバーするようにつくっていると思います。でもそうじゃないところは、その体型どおりの形を出しちゃう。
- 佐々木
「ちょっと違うんじゃないか?」と思っちゃうのは、自分の体型がそのまま出ているからだったりするのか(笑)。そうよね、隠してほしいところとかありますからね。
- 久米
そう! だってお風呂場で鏡を見て、そのとおりにつくられても困るじゃない。
やっぱり形の中に体を入れるのがいい。だからこれだけプレタポルテが流行るのね。
- 佐々木
本当、困ります! 納得。
- 久米
オートクチュール、プレタポルテやブランドのディフュージョンラインのスーツなど、彼らがきれいだと思う形の中に自分をはめていくじゃないですか。わたしは職業柄いろいろなデザイナーのコレクションに伺います。だから、本当はどこの誰が作ったのかわからない服が一番いいの。
同時にわたしは、このデザイナーさんの服は着てないなというのを、順を追って着ていくようにという努力はしています。
茶筒体型は仕方ないから、この形に体がはまらないといけないなと、自分に課している。そうでないと、「この服についてどう思う?」って聞かれたときに、このデザイナーの服はこういうところがいいですよね、という話ができないでしょ。
- 佐々木
じゃ、麗子さんご自身は、自分の服を選ばれるときはどんなふうに?
- 久米
わたし、試着しないんですよ。
日常だと、大きいサイズのものは安全ピンを駆使してつまんでいるし、ベルトでギュッとしめているし、もういい加減です。メンズも着ますしね。
- 佐々木
すごい! 背が高いからいいんですよね。
- 久米
いや、そういう問題じゃなくて、まず試着するのが大っ嫌いなの。
- 佐々木
大っ嫌いなの、って言ったって(笑)。わたしなんて、すっごいいいなと思った服でも、試着すると全然考えた姿と違って、涙を流して置いてくることってありますけど。
- 久米
あとはもう、その服に自分の体をはめる!
- 佐々木
徹底していますね(笑)。わたしの場合、パンツの丈が長すぎてそういうわけにはいかないんですけど。
- 久米
既製のものでも着られると思うんだけど。
なぜかというと、身長が違っても肩幅はそんなに変わらないと思うの。肩幅さえくずさなければゆきだけの問題になるから、大した問題ではないと思う。
9/11
|
 |
|
|