自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第19回 井狩倫子さん

win-win

19
日産自動車株式会社 CEOオフィス主担
井狩倫子さん

ゴーン社長の意向を誰が実現するか

佐々木

CEOオフィスとして社長の意向を実践するために、適材にそれを伝えるということは大変重要なことだと思いますが、経営戦略などについてはどのように進められるんでしょうか?

井狩

経営戦略にかかわる業務は、企画室が担っており、担当の副社長を中心に企画します。月1回の経営会議が社長の意思伝達の場になります。

佐々木

経営会議で重要な案件が各担当にアサインされるわけですね。

井狩

はい。そこで明確な担当部署のない案件をCEOオフィスが一度預かります。そして、その案件をスムーズに進めていくために社内のどの部署と調整すればいいか決定しています。

そのとき気を付けていることは、今後の進め方についてのシナリオをいくつか持ち、ベストな部署と調整することです。

的確な部署に案件を持っていかないと、抵抗が起き、社長の意図から外れてしまったり、的確に実行されなくなってしまいますので。

CEOオフィスに調整依頼された案件が円滑に進んでいくよう常にベストな方法を考えています。

社長には、今後の方向性については確認を取りますが、一度社長の手を離れたら実現方法などについては、よほどのことでないと相談しません。社長にとっては結果が出ればいいわけですから。そういう意味でCEOオフィスの役割は大きいと思います。

3/12

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english