自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第18回 藤野英人さん

win-win

18
レオス・キャピタルワークス代表取締役
藤野英人さん

分かれ道で選んだ「起業」への道

佐々木

でも、それにしても、もったいないと思ってしまいます。10億ですよ。起業されてみると、今だからこそ、ちょっともったいなかったと思うこともあるでしょう?

藤野

そうですね(笑)。

佐々木

組織の中で、ポジションと実績さえあれば大金を運用できるという環境が整った状態で活躍するのと、起業して、ゼロから自分で立ち上げてつくっていくのとでは、ずいぶん苦労も違うでしょう。

会社にいれば、引っ張りだこのファンドマネジャーで、好成績を残せば高額のボーナスももらえる。それに今は不況ですからこれからが稼ぎ時ですよね。ゴールドマン・サックスでも功績があった。それなのに、ここにきて退職されて起業するというのは、何がきっかけだったんでしょう?

藤野

自分がやりたいことを追求していくには、最終責任も含めて自分が意思決定をすることができる形でないと難しい、と思ったんです。

その中でゴールドマン・サックスで続けていくということと、新しく会社をつくるという2つの方法がありました。いろいろと考えた結果、やはり自分で意思決定をし、自分で責任を取っていくことをもっと追求したかったことが大きいですね。

あと、大学を卒業してから13年間ずっとサラリーマンとして過ごしてきました。この13年間は、日本の株式市場の歴史の中でも非常に厳しい下落のあった時期だったと思うんです。

わたし自身、これからの株式市場は大きく復活するんじゃないかと思っているんです。

ある意味、下落相場の時にサラリーマンという立場で教育されて、自分自身を成長させていった。これから大きく株式市場が成長するときには、むしろ自分でリスクを取って勝負をしたほうがいいという、これはファンドマネジャーとしての判断ですよね。

だから、大きく取るんだ、という。

佐々木

もう、10億を取り返していただいて(笑)。

藤野

10億の10倍は取り返して(笑)。

12/19

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english