自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第140回 小林 栄三さん

win-win

140
伊藤忠商事株式会社 代表取締役社長
小林 栄三さん

海外に興味をもったのは、小学生の時におじから貰った外国のコイン

小林

そのときに、1人だけ身内で、おじだったんですけど、僕が小学校のときですから、1960年ぐらいかなあ、毎月2回か3回海外に行ってた人がいたんですよね。大阪に勤めておられたんだけど、帰ってくるとね、僕はおじから、例えば香港ドルとか、コインをもらうわけです。小学生の4年、5年の時にね、田舎で。

佐々木

嬉しかったでしょうねえ。

小林

嬉しいですよ。で、友達にも「こんなもの持ってるぞ」ちゅうて、見せるわけです。「何それ、何やねん」「これ香港のお金やねん」とか言うてね。だからやっぱりものすごい興味ありましたね、海外に。

佐々木

海外にね。

小林

うん、小学生のときに。

佐々木

私もそうでした。母の妹がアメリカ人と結婚したんですよ。

小林

やっぱり、そういうことがあるんですか。

佐々木

それで、そのご主人がパンアメリカン航空の人で、その後日本駐在で、私が小学校低学年ぐらいのときに日本に来たんです。その時、いとこが3人、アメリカ人ですよね。言葉の通じない、いとこ。その後双子が生まれて。そしたら日本で生まれたのに外人の顔してるんで、すごく驚いてね。周りの人にどうして日本で生まれたのに外国の顔してるんだって聞いて回ったのを思い出します。でもそのころから、やはり海外に興味を持ったんだと思います。

小林

僕なんか逆にね、高校出るぐらいまで、田舎ですから、外国人に会ったことがほとんどないし、話したことなんか皆無なんですよ。で、そこにね、たまたまおじがいろいろ帰ってきてはね、写真を見せたりね、こんな話をしたんだとかね。英語で言ったらこう言うんだとかね。へーっと思ってね。だから、やっぱり田んぼのど真ん中でしたけど、田んぼをやるというイメージは自分の中にまったくなかったですね、当時からね。

佐々木

いつか僕も海外に……。

小林

必ずそれは行くんだろうなと思ってましたよね。そのおじから、それはもう毎月2回ぐらい海外に行ってて、いろんなとこから、エアメールっていうんでしょうか、絵はがきが来るんですよ。「おお!かっこいいな」と思って。

15/20

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english