自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第140回 小林 栄三さん

win-win

140
伊藤忠商事株式会社 代表取締役社長
小林 栄三さん

一人ひとりが4000分の1の責任を果たそう

小林

僕はね、社員でも、いいところだけ見ようと思っているんです。悪いところはね、組織で補えるんですよ。いつもそう思ってるんだけれど。

一人の強みで生きてるというのはそれはそれなりにあるけど、やっぱりこれだけ世の中が変化するときに、集合体で、それもまたいろんなキャラクターの人間を抱えてる強さ。そういう、いいところを上手くピックアップしていけばいいと思ったんです。悪いところは組織で補っていけば、勝てますよね。勝てないわけがない。

だからこの会社を経営していて、もし3人ぐらいだったら大変だけど、伊藤忠商事だけでも4,000人いて、伊藤忠グループ全体で6万人くらいいるということであればね、それはいい人間をどうピックアップしていくか、役員が皆さんに対して思いをどのように伝えるかという判断がちゃんとできれば、上手く行くんです。会社が本当に思っているのはこうなんだよということを伝える。そういうことなんです。

今回、「Mission, Values, 5 self-tests〜伊藤忠グループ企業理念&企業行動基準〜」をまとめましたが、これなどは、その最たるものですよね。だから、そういう意味では、やっぱりすべてなんでも真剣に向き合ってくのが大事なんじゃないですか。

やっぱり人というのは、いいところを見れば、けんかもしないんじゃないですか。でもね、うちの会社でも、世の中もそうだと思うけど、「あれはあかん」ってやっぱり言うじゃないですか。「あいつはあかん」とか、「あれはできない」「使えない」とか。なぜでしょう? 悪いとこしか見ないんだよね。

悪いところばかり見てるとね、ほんと組織なんかできませんよ。自分がすべてやと思うじゃない。でも自分が全てのはずがないのね。僕もやっぱり自分の得意なことはあると思うよ。でもそれは、ある一点なんですよ。

だからよく社内では言うんだけど、社内体制の中で、4,000人伊藤忠商事の人間はいるんですけど、新入社員から始まって、みんな一人ひとりが4,000分の1の責任を果たそうと。対外的にはね、4,000分の4,000の責任を、僕がとらなくちゃいけない、というのは明らかなんだけど、社内でみんな、一人ひとりが4,000分の1の責任を果たせよ、と言いますよね。やっぱりそれだけの人間がいるんだと。

佐々木

それが、チームワークっていうことですね。今回の企業理念、企業行動基準の冊子も、「伊藤忠グループは、私たち一人ひとりがつくっている」というメッセージから始まっていますものね。

小林

そのとおりです。みんな4,000分の1の責任を果たせよと僕は言ってきたんです。

3/20

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english