自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第138回 牧野正幸さん

win-win

138
株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者
牧野正幸さん

最後のとどめは、営業。

牧野

で、最後のとどめは、営業。実は当時の日本のIT業界って、大手5社が75%を寡占しているっていう珍しい、まあゼネコンよりひどく寡占していたんですよ。で、ただ寡占しているっていっても、営業力で寡占している状態。この大手5社の営業力が圧倒的なわけですよ。残りに比べたら。

この営業力をもってすると、売ろうと思ってもその5社に売ってもらわなかったら、売ることができない。売れないに決まっている。その営業力のある5社じゃないと。ところがパッケージソフトウエアっていうのは、その大手5社の売上高を一部阻害するわけですよ。価格が下がっちゃうから。

佐々木

安いからね。

牧野

わざわざ扱うわけもないわけですよ。しかもその5社がみんな作りたくないって言っているわけだから。ましてそれで製品できたら後どうするの、売ることできないよと。

この5社が扱ってくれないというのだったら、直接売るしかないよね、となるとこれを売る人間がいるわけですよ。とてつもない営業力がいるわけで。とうてい自分にはできないと。僕はコンサルだったけれど営業もやっていたので、ある程度のセールスはできるけど、とうていその大企業には難しいわけですよ、やっぱり。

結局とうていオレじゃ無理だって思ったし、だからこの3つを全部クリアするのにどうしたらいいんだろうっていうことを考えて創業したんだけど。でもその中で実は、一番難しいって思ってたのは、最後の営業力だったのね。開発も、エンジニアとかコンサルも難しいと思ったけれど、これはまだ知人、友人頼ればなんとかなるんじゃないかなと思ってた。

佐々木

まあ、お金があればね。

牧野

そう、お金に関しては僕、当時ちょっとなめてた。ある程度やってから起業しようと思ったんで、準備を整えて製品のプロトタイプを作って顧客を4社つかまえて起業したわけです。こんなに素晴らしいものなんだから、これはすぐにお金を出してくれるよねって思ったら、まあそれは全然出してくれなかった、誰もね。

16/20

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english