自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第13回 渡辺武経さん

win-win

13
ニフティ株式会社  元・代表取締役社長 現・特別顧問
渡辺武経さん

こうして教育する側になった

佐々木

SEになられて、よくわからないまま現場に行って、なんとかこなされたわけですよね。その後は?

渡辺

やっぱりお客さまの前で寝てしまって(笑)。これも、よくクビにならなかったと思うけど。でも、そのうち技術を人に教えられるようになって、教育部に行くことになったんです。

佐々木

ちょっと待ってください。お客さまのところで寝てしまうくらいの状況から、教育部で教えるようになるという、この間に何が起きたんですか?

渡辺

勉強して、まあ、会社の中における仕事を理解しようという勉強ですけど。やっているうちに、いろいろわかってくるんですよ。ばかじゃない限りはね(笑)。

佐々木

実は、その仕事に適性があっておもしろくなってきて、同時に、渡辺さんの実力が上がったということですか?

渡辺

そう。よくなっちゃうんですよ。その場所ごとに。それで横浜ゴムさんの方からは、ものすごく信頼されるようになって、仲よくなったりして。今でもお付き合いさせていただいてます。

佐々木

それはどういうことなんでしょう。

渡辺

そういうふうに生まれたんじゃないかな(笑)。

佐々木

そう言われると困っちゃうんですが(笑)。

渡辺

そうですね、結構責任感は強いですよね。かっこ悪いところを他人に見せたくないというか、仕事はきちっと終えたいと。

技術部の時はあきらめていましたけど、次を選んだ。自分が手を挙げて選んだところですから、ちゃんとして、かっこつけたいというプライドみたいなものですかね。するといずれよくなってきて、そこの専門家になってしまうと。

ただ、わたしは上司の言うことを、そのまま鵜のみにするのは嫌いなたちで、わりと自分で判断して、勝手にやってしまうところがありましてね。お客さまが喜ぶことをどんどんやったんですよ。

そうしたら、「会社の金を使い過ぎだ」とトップに怒られた。「なんでこんなに使った?」「お客さんが喜ぶからです」「自分のやったことを正しいと思うのか?」「はい」。そんなこともあって教育部に異動しました。

佐々木

そういう理由だったんですね(笑)。

渡辺

そうすればお客さまとは顔を合わせないし、直接お金を使うことはありませんから(笑)。まあ、人に教えられるようになったということでもあるんですけどね。

それで今度は教育を始めて、全国を飛び歩いて、いろいろな方にプログラムの書き方などを教えました。そういうことをしているうちに、32歳のころ、今度は「ハワイに学校をつくろう」という話が出た。それで、ハワイなら行ってみたいな、と。

2/13

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english