自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第129回 伊勢崎賢治さん

win-win

129
東京外国語大学大学院教授
伊勢崎賢治さん

自分のも、スタッフの関係なんかもね

伊勢崎

マッピングも、いつも頭に入れておくか、まず書かせますよね。

佐々木

本人に?

伊勢崎

本人に書かせます。本人っていうのは、そのソーシャルワーカーですよ。僕もそうしていたし、それをやっておくと、あとは書かなくても頭の中でできるようになるんです。

佐々木

「僕もそうやっていた」っていうのは、どういう意味ですか?

伊勢崎

僕もソーシャルワーカーですよね。

佐々木

自分自身のマッピングですか?

伊勢崎

はい。

佐々木

伊勢崎さんが、スミスとは仲がいいけどジョンとは喧嘩した、みたいなことですか? そういう相関図を、自分のも作っておく。

伊勢崎

はい、自分のも、スタッフの関係なんかもね。絶対に見せられないものもありますよ。

佐々木

それは何のために作るんですか。練習のため?

伊勢崎

練習というか、そういう癖をつけるんです。

佐々木

思考を訓練するために、自分のを作って、それは別に誰かに提出するわけではなく、訓練として持っておくということですか。面白い。今は、そういうものは必要ないんですよね。プロジェクトが始めると作るんですか。

伊勢崎

もう、アフガンも、その後も、ずっとこれは癖でして。

佐々木

そうすると、新しいプロジェクトを始めると、新しいマッピングから始めるんですか?

伊勢崎

やりますよ。マッピングが非常に役に立ちますね。

18/30

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english