自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第126回 出井伸之さん

win-win

126
クオンタムリープ株式会社代表取締役
出井伸之さん

クルーザーの免許を取って

佐々木

それで受かった船に乗るんですか? 小型船舶というと?

出井

小型船舶というのは、ヨットでも、かなり大きクルーザーでもいいんですけど。

佐々木

お持ちで?

出井

持っていませんよ。所有から利用に、ってことです。

佐々木

所有はしないで。

出井

使うときだけにお金を払った方がいいでしょう。ホテルに泊まるからホテルを買うかっていったら、買わないじゃない。ゴルフもね、日本人は大会社に勤めて、大会社がゴルフ会員権を買って、そこに行くようになって。コーポレートライフとプライベートライフが分けられない人があまりにも多すぎる。

同じゴルフをやるにしても、友達とコーポレートの付き合いとは違う。ところがほとんどの日本の社会って4人でゴルフをやったらお土産を持ってさ、お土産を交換して。今の40代の人も結構それをやってるんだよね。あれを見て嫌になっちゃったな。こいつら悪いところをマネしているんじゃないかって思うんだけど。

佐々木

じゃ、週末はゴルフですか? 

出井

僕はね、ソニーを辞めて一番違ったのは、ソニーのときはウィークデイは絶対にゴルフをやらない、と決めていたんです。プロアマとかも一切出たことない。出たのはNECとフジサンケイ。なぜかというと5月の休みや8月だったから。でも今は出られるようになったから、反動としてウィークデイに行くこともある。でも仕事上のゴルフはほとんどしない。時々は付き合いゴルフがあるけど、それぐらい。あとは海に出た方が楽しいかなって思って、それでクルーザーの免許を取って遊びに行こうというのを始めたんです。

それも多様性だよね。同じ場所で会社の費用でゴルフをやっていたら、コーポレートが先に立って自分がなくなっちゃう気がして。だからそういう意味では、昔やれなかったことを今全部やっているというか。

24/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english