自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第126回 出井伸之さん

win-win

126
クオンタムリープ株式会社代表取締役
出井伸之さん

日本はものすごい変革が起こる

佐々木

経済界や政界の若返りが起きにくい理由というのは?

出井

僕は日本の今の状態が大変なのは、ちょっと古い話なんだけど、安田講堂事件に関係があると思っているんですよ。

僕は1968年にパリにいたんですけど、そこで学生運動、革命騒ぎを見ていたんですね。それが日本に飛び火して、70年で安田講堂事件。そのときに大学に通っていた人は権力に対抗してみて失望感を味わっている世代なんですね。それがちょうど団塊の世代で、今、マネジメントの中核にいるわけです。55から60歳。ところが40代の後半くらいになるとその時代を知らない。もちろん全員に当てはまる話ではないけど、価値観の違いに影響が出ている気がする。

そういう意味で40代の半ばの人たちは新しい価値観で動いている世代だと言えるから、日本をドラスティックに変える可能性を持っていると思うんですよ。その年齢の人たちは、あと数年経てば、日本の秩序社会に則っても偉くなるしね。

佐々木

ということは、あと5年くらいから?

出井

もちろん年齢だけで言っちゃいけないんだけど。これからの5年間は日本にとって大きなチャンスだと思う。でも40から下の方にいくとね、こんどはバブル社員が増えてくるんだよね。

佐々木

つまり40代がホープなんですね。私もかろうじて「ホープ」の年代。

15/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english