ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第117回 岩切茂さん

117 |
建築家・株式会社TEAM IWAKIRI JAPAN代表取締役
岩切茂さん
|
|
|
トヨタ・ロシアのモスクワの本社
- 佐々木
今、トヨタの話が出ましたが、今までやってきたメジャーなところは、大きな案件は?
- 岩切
トヨタのイタリア本社です。それから、まさに今日これから出かけていくのが、トヨタ・ロシアのモスクワの本社。これは、設計から管理から、全部やっていて、今、イタリア人が7人、モスクワに常駐しているんです。
- 佐々木
本社を作るっていうのは、どのぐらいの期間かかるものなんですか。
- 岩切
大体、工事が始まったら18〜20カ月ぐらいです。
- 佐々木
で、その前が?
- 岩切
国によって違って。今、日本でも騒がれている、建築許可のスピードが全然違って、イタリアなんかはすごく長いんですよ。ロシアも、まあまあ長くて。だから設計自体は実質的には4〜5カ月あったらできちゃうんだけど、許認可にすごく時間がかかってしまって、なかなか、というのが多いですよね。
- 佐々木
一番初めの大きな仕事は、トヨタのイタリア本社ですか?
- 岩切
それは監修だけ。丹下事務所としてやってたんだけど、その後に、イタリア・トヨタのディーラーの店舗が300店ぐらいあるんですけど、このリニューアルの仕事をいただいて、これが大きかった。
- 佐々木
それは、「TEAM IWAKIRI」でやったんですか?
- 岩切
そう。最初はそこからでしたね。
- 佐々木
日本でも、ぜひ、ディーラーは何とかしてほしいですね。イー・ウーマンも自動車メーカーとは、そんな話をしてきているんですが。
他にはどんなプロジェクトが?
- 岩切
同じ規模で言うと、ディーラーの話は日産ヨーロッパの話が大きくなってる。あとは、丹下先生のときにやっていた街で、ずっと委員をやっている海岸がある街なんですけど、そこでタウンプランニングみたいなお話でホテルの計画をやっていたり。あと、家具のデザインとかね。
- 佐々木
一般の家はやらないんですね?
- 岩切
いや、仕事が来ないんですよね。別に、やらないんじゃなくて、求められていないっていう。
- 佐々木
インテリアというのは、イスとか机とか家具も?
- 岩切
そう。それと内装全般。たとえば、あのパネル、穴が開いてるでしょ? 別に科学的に証明されているわけでも何でもないんだけど、最近、僕らは裏側に炭を入れてる。たとえば両側にこのパネルを置くと、空気が流れるんですよね。
- 佐々木
炭は湿気をとるからと、床下に敷き詰めてから建築するとか、室内に置くというのはよく聞きますが、床じゃなくて壁?
- 岩切
壁。それで臭いを取ったり、湿気も取ったり、そんなことをインテリアなんかで考えたりして、そういう内装もやっている。
- 佐々木
私、すごく好きです。
10/19
|
 |
|
|