自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第112回 渡邉 美樹さん

win-win

112
ワタミフードサービス株式会社代表取締役社長
渡邉 美樹さん

「気をつけ。礼」から始める

佐々木

何歳のときから始めたんですか?

渡邉

0歳。だから0歳から僕は2時間取ってたの。僕は本当に忙しかったから。

佐々木

そこが重要ですね。急に6歳からやろうとしてもダメなんですよね(笑)。

渡邉

ダメだと思うね。だから、ここが厄介なんだよ。

佐々木

もう少し、私もその事が分かっていれば、小さいときからやっていたのにと思うんですけど。小さいときから子どもに、哲学でも勉強でも何でもいいんですけれども、子どもにいろいろ教えるのは、やり過ぎのような気がしてしまったんですね。

子どもを生んだときに、周りの人から「佐々木さんのお子さんなんだから、バイリンガルに育てるんでしょ?」などといわれたものだから、すぐ反発して、「絶対、やらないぞ」とか思っちゃうわけですよね(笑)。

でも、人生哲学みたいな、生活習慣は、大切ですね。小さいときは自然にしていよう、みたいに、逆に思いがあって。おっしゃっている事は日々生活の中で伝えてきたつもりだけれど、うまくいってないかもしれないと、5〜6歳からやろうとすると、もう人格もできていてダメですね。

渡邉

もう全然ダメだね。

佐々木

「座りなさい」って言っても座りませんし。

渡邉

その通りだね。0歳からやって、分かるのか、とかはいいの。とにかく週2時間、この子のためだけに時間を使う。忙しくて、僕は家にも帰らない状況が続いていたから、でも、この時間だけは父親は自分達を向いているんだって事を0歳から教え込んでいると、小学校4〜6年生で、友達と遊んでいようが何しようが、「今日は大事な日なんだ」って帰ってきて。

「気をつけ。礼」から始めるからね。で、「よろしくお願いします」って言って。で、5カ条を言えっていうと、5カ条をバーッと二人で大きな声で言って。ものすごく軍隊みたいなの。

佐々木

(笑)そうですよね。

渡邉

でも、それを0歳からやっているから、自然にできちゃうのは不思議だよね。

11/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english