自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第100回 篠原 欣子さん

win-win

100
テンプスタッフ株式会社 代表取締役社長
篠原 欣子さん

企業理念って必要なんだな

篠原

私も最初の頃は、自分で全部やっていました。でもその内、規模が拡大してくると一人では、できなくなるから、少しずつ皆に渡しました。でもそれが寂しいのね(笑)。最後の最後まで通訳翻訳は離さなかったんですけど(笑)。

でも、もう、社長の仕事をやらなきゃならなくなって、ある時点から離したんですけれども、自分の子どもを手放すみたいで、断腸の思いですよ。でも、自分がやらなければならないことが疎かになっちゃうから、これはいけないなと思って。

佐々木

そのときに、会社の哲学を、どう伝えてきたのですか。

篠原

最初は、「お客さんにはちゃんと丁寧にしなくちゃいけないわよ」とか「スタッフには優しくしなくちゃいけない」って直接、折に触れ、時に触れ、言っていたんですけど、ある時、ひょんなことから企業理念を作ることになって「雇用の創造、人々の成長、社会貢献」を企業理念に制定したんですね。

すると、ある社員から「社長、うちの企業理念って、雇用の創造、人々の成長、社会貢献ですよね」「お客様に信頼され、スタッフに頼られる会社ですよね。私、それに則ってやっていますから、うちの会社は大丈夫ですね」なんて言われたんです。その時に初めて「企業理念って必要なんだな」って。

それまでは「そんな言葉いらないんじゃない? みんなわかってるわよ」って思ってた。でも、会社が成長して、私が社員一人ひとりと日々関われなくなっても、企業理念に則って働けば間違わない。社員一人ひとりの行動の根本になるポリシーを言葉にすることは大切なんだ、「なるほど、企業理念ってこういうことなんだ」って。私も学んだ。

だから、今は、企業理念「雇用の創造、人々の成長、社会貢献」に則って、年齢・性別、国籍問わず、多くの人に雇用を創造していく、仕事を紹介していく。人は仕事をする事によって成長する。そして、それは社会貢献につながる。を実践しています。

あとは、ある規模まで来たら、信じ、任せること。支店を出したら、支店長がいますよね。その人が伝え、社員と実践していけばいいんです。

佐々木

そうやって会社が大きくなってきて、上場しようと決意されたとき、一度、上場をとりやめたことがある、と書いてありました。それも、公開の発表する前日に。

それをきっぱりと決断され、行動に起こされた。特に上場のために、多くの人が関わり、ものすごく準備した挙句の果てですからね。

16/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english