自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > イー・ウーマンユニバーシティ > 第11期講演者総合養成講座 > スケジュール

イー・ウーマンユニバーシティ

第10期「講演者総合養成講座」スケジュール

第11期講演者総合養成講座 TOPへ
第11期スケジュール 受講生の声 講師ご紹介

第11期スケジュール・講座内容

第1ステージ:「テーマを定める」
【第1回講座】第1スピーチ

日時

2月15日(日)13:00-16:00(終了時刻は予定です)

講師

山口容子、佐々木かをり他

内容

事前課題にそって準備した5分間スピーチを各自が行い、出席講師陣からのフィードバックをうけ、今後の課題を抽出します。この回を欠席された場合は、当該期の受講は一切できません。


【第2回講座】自分の「売り」を考える

日時

2月22日(日)10:30-12:30

講師

佐々木かをり

内容

パブリックスピーカーとして話す、自分の専門性、切り口を見つけるための考え方を学ぶ講義形式の授業です。


【第3回講座】話の組み立て方

日時

2月22日(日)13:30‐15:30

講師

西田治子

内容

自分の専門分野が見えてきている中、どのように話の構成を考えていくのか講義形式で学びます。


【第4回講座】第2スピーチ(5分間スピーチ)

日時

3月1日(日)9:00-13:00(終了時刻は予定です)

講師

西田治子、佐々木かをり

内容

初回のスピーチを組み立て直し、再度5分間スピーチを行い、課題を見つけていきます。この授業は、欠席者への補講はありません。また、この授業を欠席しても、他の授業すべてに出席されている方は、当該期で修了証を受け取ることができます。


第2ステージ:「プロとしての自覚と見せ方」
【第5回講座】表情で伝える:フェイスニング

日時

3月7日(土)17:00-19:00

講師

菅家ゆかり

内容

プロの顔、というのは責任ある顔のこと。また惹きつける顔とは、筋肉がしっかり動いている顔のこと。しっかり顔の筋肉を動かしていくことにより、表情が豊かになり、聞き手の心を捉えることができます。フェイスニングのトレーニングを実践していくワークショップです。


【第6回講座】講演者のための話し方1:発声の基礎

日時

3月8日(日)10:00−12:00

講師

山口容子

内容

プロとして人前に立つときに、多くの人にとって聞きやすい声を出せるようにするための基礎学習です。毎日の練習法もお教えする、ワークショップを行います。


【第7回講座】服装や色で伝える:スタイリング

日時

3月8日(日)13:00-15:00

講師

鷹松香奈子

内容

コミュニケーションの93%が「言語」以外の要素だということは、ご存知でしょうか。プロらしい印象づくりは重要です。信頼される色、服の形など、一人ひとりにアドバイスをしていきます。講師による個人指導です。


【第8回講座】メイクアップ

日時

3月8日(日)15:30-17:30

講師

笹原節子

内容

メイクと髪型によって、その人の印象は、劇的に変化します。一人ひとりにアドバイスをし、メイクを施していく、講師による個人指導です。


【第9回講座】表現力を高める コミュニケーション(1)
【第10回講座】表現力を高めるコミュニケーション(2)

日時

3月15日(日)10:30-12:30 13:30-15:30

講師

丹下一

内容

自分を伝えるために、まず、自分を開くことから始めます。自分を開き、相手を感じるためのワークショップを行います。自分のエネルギーを通常の30%集中・強化して、ステージに立つ……その変化を体感し、手法を身に付けるワークショップです。


【第11回講座】場のつかみ方

日時

3月20日(金)10:00-12:00

講師

石井浩子

内容

プロの講演者は会場の心をつかみます。一方的に話すのではなく、相手の反応を見ながら相手に合わせてコミュニケーションを変えていくスキルを学びます。ワークショップ形式。


【第12回講座】講演者のための話し方2:発声と滑舌

日時

3月20日(金)13:00-15:00

講師

山口容子

内容

プロとして人前で話す時のリズム、発音の明確さ、聞きやすさ、声の高さ・低さなど、第8回目講座後の自己トレーニングの評価もしながらブラッシュアップしていきます。ワークショップ形式。


第3ステージ:「プロへのフィニッシング」
【第13回講座】第3スピーチ
【第14回講座】話の構成を考える(1)

日時

3月28日(土)10:30-17:00

講師

西田治子、佐々木かをり

内容

テーマを深く追求し、伝え方を身につけた参加者が、修了スピーチに向けて一人ずつ15分間のスピーチを行い、話の構成を考えていくなどの実践トレーニングを行います。第13回に第3スピーチができるのは、これまでの授業全て(第2スピーチを除く)に出席されている方のみです。その後、話の構成についてワークショップ形式で、学びます。尚、スピーチは、欠席者への補習はありません。また、スピーチを欠席しても、他の授業のすべてへ出席されている方は、当該期で修了証を受け取ることができます。


【第15回講座】聴き手の立場で考える

日時

3月29日(日)10:00-12:00

講師

佐々木かをり

内容

聴衆の立場で講演について考え、話の構成を考えるエッセンスとします。


【第16回講座】資料の作り方

日時

3月29日(日)13:00-15:00

講師

西田治子

内容

講演中のパワーポイントなどビジュアルの使い方や、配布資料の内容など、資料をどのように使うと講演内容を引き立てるのか、その手法を講義形式で学びます。


【第17回講座】第4スピーチ
【第18回講座】話の構成を考える(2)

日時

4月5日(日)10:30-17:00

講師

西田治子、佐々木かをり

内容

テーマを深く追求し、伝え方を身につけた参加者が、修了スピーチに向けて一人ずつ15分間のスピーチを行い、話の構成を考えていくなどの実践トレーニングを行います。第17回に第4スピーチができるのは、これまでの授業全て(第2、3スピーチを除く)に出席されている方のみです。その後、話の構成についてワ ークショップ形式で、学びます。尚、スピーチは、欠席者への補習はありません。また、スピーチを欠席しても、他の授業のすべてへ出席されている方は、当該期で修了証を受け取ることができます。


【第19回講座】プロの講演者としてのTips

日時

4月5日(日)17:30-19:30

講師

佐々木かをり

内容

最終まとめとして、今までの振り返り、及び、タイトルのつけ方、プロフィールの書き方、集客についてなど、プロの講演者として知っておくべき知識を講義形式で学びます。


【第20回講座】修了スピーチ

日時

4月12日(日)9:00-13:00(人数により変動します)

講師

佐々木かをり 他

内容

全ての指導を元に、修了スピーチを一人ずつ15分間行います。本番、です。フィードバックなどはありません。


【修了式&ミニパーティ】

日時

4月12日(日)13:30-15:30(予定)

内容

修了スピーチを終えた受講生に対して、修了証書の授与、及び修了証書授与者、全講師陣限定参加によるプライベートでのお祝いパーティを開催します。


ページ最上部へ

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english