ホーム > イー・ウーマンユニバーシティ > 第10期講演者総合養成講座 > スケジュール


第10期スケジュール・講座内容
【第1回講座】第1スピーチ
日時 |
12月14日(日)9:00〜13:00 |
講師 |
山口容子、西田治子、佐々木かをり |
内容 |
事前課題にそって、準備した5分スピーチを各自が行い、講師陣からのフィードバックをうけ、今後の課題を抽出します。 |
【第2回講座】発声の基礎
日時 |
12月14日(日)14:00〜16:00 |
講師 |
山口容子 |
内容 |
プロとして人前に立つ時に、多くの人にとって聞きやすい声を出すようにするための基礎学習です。毎日の練習法もお教えする、ワークショップです。 |
【第3回講座】話の組み立て方
日時 |
12月14日(日)16:30〜18:30 |
講師 |
西田治子 |
内容 |
自分の専門分野が見えてきている中、どのように話の構成を考えていくのか講義形式で学びます。 |
【第4回講座】自分の「売り」を考える
日時 |
12月14日(日)19:00〜20:00 |
講師 |
佐々木かをり |
内容 |
パブリックスピーカーとして話す、自分の専門性、切り口を見つけるための考え方を学ぶ講義形式の授業です。 |
【第5回講座】第2スピーチ
日時 |
12月21日(日)9:00〜13:00 |
講師 |
佐々木かをり他 |
内容 |
初回のスピーチを組み立て直し、再度5分間スピーチを行い、講師陣からのフィードバックをうけ、今後の課題を抽出します。 |
【第6回講座】フェイスニング
日時 |
12月21日(日)14:00〜16:00 |
講師 |
菅家ゆかり |
内容 |
プロの顔、というのは責任ある顔のこと。またひきつける顔とは、筋肉がしっかり動いている顔のこと。しっかり顔の筋肉を動かしていく事により、表情が豊かになり、聞き手の心を捉えることができます。フェイスニングのトレーニングを実践していくワークショップです。 |
【第7回講座】プロの信頼を作り出す姿勢
日時 |
12月21日(日)16:30〜17:30 |
講師 |
鷹松香奈子 |
内容 |
安定して聞いていられる人、プロらしさをかもし出している人にはある一定のポジショニングがあります。話に手中してもらうために、どういった姿勢や歩き方がよいのか学びます。 |
【第8回講座】プロの信頼を作り出すスタイリング
日時 |
12月21日(日)17:30〜18:30 |
講師 |
鷹松香奈子 |
内容 |
コミュニケーションの93%が「言語」以外の要素だということは、ご存知でしょうか。プロらしい印象づくりは重要です。信頼される服装などをアドバイスしていきます。 |
【第9回講座】表現力を高める
コミュニケーション(1)
【第10回講座】表現力を高めるコミュニケーション(2)
日時 |
1月10日(土)9:30〜11:30 12:30〜14:30 |
講師 |
丹下一 |
内容 |
自分を伝えるために、まず、自分を開くことから始めます。自分を開き、相手を感じるためのワークショップを行います。自分のエネルギーを通常の30%集中・強化して、ステージに立つ……その変化を体感し、手法を身に付けるワークショップです。 |
【第11回講座】場のつかみ方
日時 |
1月10日(土)15:30〜17:30 |
講師 |
石井浩子 |
内容 |
プロの講演者は会場の心をつかみます。一方的に話すのではなく、相手の反応を見ながら相手に合わせてコミュニケーションを変えていくスキルを学びます。ワークショップ形式。 |
【第12回講座】第3スピーチ
日時 |
1月11日(日)9:00〜15:00 |
講師 |
西田治子、佐々木かをり |
内容 |
テーマを深く追求し、伝え方を身につけた参加者が、最終スピーチに向けて一人ずつ15分間のスピーチを行います。講師陣からのフィードバックをうけ、今後の課題を抽出します。 |
【第13回講座】聴き手の立場で考える
日時 |
1月11日(日)15:30〜16:30 |
講師 |
佐々木かをり |
内容 |
聴衆の立場で講演について考え、話の構成を考えるエッセンスを学びます。
|
【第14回講座】話の構成を考える(1)
日時 |
1月11日(日)16:45〜17:15 |
講師 |
西田治子 |
内容 |
話の構成を考えていくなどの実践トレーニングを行います。 |
【第15回講座】資料の作り方
日時 |
1月11日(日)17:30〜19:00 |
講師 |
西田治子 |
内容 |
講演中のパワーポイントなどビジュアルの使い方や、配布資料の内容など、資料をどのように使うと講演内容を引き立てるのか、その手法を講義形式で学びます。 |
【第16回講座】発音と滑舌
日時 |
1月17日(土)10:00〜12:00 |
講師 |
山口容子 |
内容 |
プロとして人前で話す時のリズム、発音の明確さ、聞きやすさ、声の高さ・低さなど、第2回講座後の自己トレーニングの評価もしながらブラッシュアップしていきいます。ワークショップ形式。 |
【第17回講座】第4スピーチ
日時 |
1月18日(日)9:00〜15:00 |
講師 |
西田治子、佐々木かをり |
内容 |
テーマを深く追求し、伝え方を身につけた参加者が、最終スピーチに向けて一人ずつ15分間のスピーチを行います。講師陣からの終了スピーチへ向け、フィードバックがあります。 |
【第18回講座】話の構成を考える(2)
日時 |
1月18日(日)15:30〜16:15 |
講師 |
西田治子 |
内容 |
話の構成を考えていくなどの実践トレーニングを行います。 |
【第19回講座】プロの講演者としてのTips
日時 |
1月18日(日)16:30〜17:30 |
講師 |
佐々木かをり |
内容 |
最終まとめとして、今までの振り返り、及び、タイトルのつけ方、プロフィールの書き方、集客についてなど、プロの講演者として知っておくべき知識を講義形式で学びます。 |
【第20回講座】終了スピーチ&パーティ
日時 |
1月25日(日)9:00〜15:00 |
講師 |
西田治子、丹下一、鷹松香奈子、佐々木かをり |
内容 |
修了スピーチを終えた受講生に対して、修了証書の授与を行います。修了証書授与者、講師陣限定参加によるプライベートでのお祝いパーティを開催します。 |
|
 |
 |